2008年11月04日
アンティーメイの美味しいスコーン
皆さん、信じられないことですが・・・私、残り2週間ちょっとしかイギリスに
いられません。( ̄口 ̄;)イギリスに住んで早4年。長かったような短かっ
たような複雑な気持ちです。というよりも日本に帰るという実感が・・・・・
全くありません!(゚Д゚)クワッ
もう来週には卒業式なんですよ~?痩せる予定が逆にプクプクと順調に体
重が増えています。(TдT)というのも最近は良くイギリス料理を習っている
からなのですが。。正直食べ過ぎています・・・だって美味しいんだもん。
そんな訳で今日はイギリスは本場、スコーンの作り方を書いていきたいと思
います!!(*^0^)/ 下の写真は完成したものです!
まずはオーブンを200度で十分に熱します。スコーンの生地は熱している間に
作りましょう。
最初に大さじ16杯の薄力粉(マグカップ2杯分)を写真のようにボールへ入れます。
薄力粉の入ったボールへバター4oz(二分の一、半分)を入れます。それを下
の写真のように丁寧に手でバターと薄力粉を混ぜていきます。
バターが目で見えなく、触ってもバターの感触が無くなるまで良く混ぜたら、普
通の砂糖大さじ2(2oz)をボールに入れ更に良く混ぜます。
以上が終わったら、卵1つを良くとぎ、そこへ250ml のミルク(マグカップ1)を
合わせ、良く混ぜます。
それを最初に作っていたボール(生地)の中へ2,3回に分けて入れながら混ぜ
合わせます。この時、卵とミルクミックスを全部入れずに少し残しておきましょう。
それが終わったら生地の完成です!(*^^)生地が出来たら焼く準備です。下の
写真のように鉄板に薄力粉をしきます。
今度は下の写真のように適当な台にも薄力粉をしき、写真のように生地をのせ、
平たく適度な厚みが出るように延ばします。
延ばした生地を適当な型取りで切り取ります。そして切り取った物に予め残して
おいた卵と牛乳ミックスを切り取った生地に塗ります。
それを鉄板の上に並べていきます。
そしてそれを予め熱しておいた200度のオーブンで10~12分焼きます。この時
オーブンから離れずに、極端に焼けている箇所があったら手で回し、焼けてない
部分と場所を変えてください。そして出来上がりがこちら!!(*^0^)/
このレシピ通りに作るとサイズにもよりますが約12個のスコーンが出来ます!出来
上がったらお好みでジャム、バター、生クリームをつけて食べてください!!出来立て
は凄く美味しいですよ~~♪ (*^~^)簡単ですので皆さんも作ってみてくださいね!
おさらい:
材料:
薄力粉(raizing flour):大さじ16(マグカップ2杯)
バター:2分の一(4oz)
砂糖:大さじ2(2oz)
卵:1
牛乳:250ml (マグカップ1)
作り方:
1、ボールに大さじ16の薄力粉を入れる。
2、バター半分を①へ入れ、手で良く混ぜる。
3、②に砂糖大さじ2を入れ、良く混ぜる。
4、他のボールに卵を一つ入れ、そこにミルク250ml を入れかき混ぜる。
5、④を③に2,3回に分けて入れながらよく混ぜる。この時④は全部入れない。
6、鉄板に薄力粉をしき、適当な台にも粉をしく。
7、⑤を適当な台に置き、適当な厚みが出るように平らにする。
8、⑦を型取りで切り抜き、⑤で残しておいたミックス卵ミルクを生地に塗る。
9、⑧を鉄板の上に並べたらオーブンで10~12分焼いて出来上がり。
10、お好みでジャム、バター、クリームを塗って紅茶と一緒に頂く。
以上です!^^美味しくて簡単に出来るのでお勧めです!皆さんも作ってみては
如何でしょうか?(*^0^)b お勧めですよ!
美味しそう!と思ったらぽっちっとお願いします。(*^^)


大学生ブログ選手権お試し期間中

2008年10月30日
アンティーメイの美味しいチーズケーキ
さてさて、今日は美味しいチーズケーキをご紹介!!^^
まずは写真のように型になぞってベイキングペーパー(?)を切ります。
それが終えたら12枚のビスケットを写真のようにして砕きます。
丁寧に砕き終わったら、バターを 2oz(全バターの四分の一)弱火で熱した
ソースパンへ。
写真のように程よくバターが溶けたら、砕いていたビスケットを入れます。
そして更に砂糖(普通の)を大さじ1(1oz)入れ、良く混ざるようにかき混ぜます。
良くかき混ぜたものを型の中に入れ、平らになるようにならします。この時、
底に強く押し付けながらならしましょう。
以上が終わったら、出来上がったものを直ぐに冷蔵庫へ入れます。(15~30分)
お次はクリーム作りです。
写真のようにボールへクリームチーズワンパック(300g)と砂糖大さじ2(2oz)
を入れます。この時使う砂糖はグラニュー糖(granulated sugar or caster sugar
と書かれている物)です。間違っても普通の砂糖を使わないで下さい。
そしてそれを一生懸命滑らかになるまで手でかき混ぜます。それが終えたら
また別の大きめのボールに 250ml の生クリーム(double cream)を入れま
す。
これを手で混ぜると大変疲れるので、泡立て器の機械を持っている方は
是非それを使ってください。下の写真のようになったらOKです。
そして上の写真のクリームチーズと生クリームの両方を混ぜ合わせます。
上の写真のように二つをヘラで良くかき混ぜたら、冷蔵庫に入れていた型
の中に入れます。
そしてそれをヘラで写真のようにならします。
そしてこれを再度冷蔵庫へ入れて、1時間くらい経ったら完成です!(*^0^)/
型から綺麗に取り出して、お皿に切り分けて食べてください。
これは簡単で本当に美味しいチーズケーキなのでお勧めです!(*^~^)
因みにタイトルのアンティーメイというのはメイおばさんに習ったので、この
タイトルになりました。(*^^)皆様お試しあれ!!
この日は結局スコーンの作り方も教えてもらって作ってきました!(*^^)v
日本に帰る前に英語の知識だけではなく、イギリスの美味しい料理も覚えて
帰ろうと思います!!(*^ー^)

おさらい:
材料:
型1つ(直径15~18センチくらいで、底が取れるもの)
バター(4分の一 / 2oz)
ビスケット(12枚)
砂糖(計大さじ3 / 3oz)(注:普通の砂糖とグラニュー糖が必要)
クリームチーズ(300g)
生クリーム 250ml (double cream)
ベイキングペーパー(?クッキーとかを焼く時に使う紙)一枚
1:型の底にそってペーパーを切って型の底に入れる。
2:クッキーを丁寧に砕く。
3:バターを低温で溶かし、そこに砕いたクッキーと普通の砂糖大さじ1を入れる。
4:③を型に入れ平らにならし、直ぐに冷蔵庫へ入れる。
5:ボールにクリームチーズとグラニュー糖大さじ2を入れ、木ベラなどでよく混ぜる。
6:生クリームを泡立て器でクリーム状になるまで混ぜる。
7:⑤と⑥を丁寧によく混ぜる。
8:⑦を冷蔵庫に入れていた型に入れ、平らにならす。
9:⑧を冷蔵庫で1時間ほど冷やして完成。
美味しそう♪と思ったらぽっちっとお願いします。(*^^)


大学生ブログ選手権お試し期間中

2008年10月06日
今夜の晩御飯
お隣のお家の人からなぜか日本の御酢を頂いたので、ちょっと
さっぱりした手羽先風の物を鳥のモモ肉で作ってみました!
(*^0^)/
いいお味に仕上がったので、お隣には8本ほどお裾分けしました!(*^~^)
作り方:
鍋に醤油、砂糖、みりん、酒、御酢、生姜を入れたら鳥のモモ肉を入れて煮込
むだけ。味は調整してくださいね!^^
簡単だけど、こういうのって美味しいですよね!(*^~^)以上ポテトの10分クッ
キングでした。
ぽっちっとお願いします。(*^^)


大学生ブログ選手権お試し期間中

タグ :御酢と鶏肉
2008年09月29日
Dinner にお呼ばれ / 失敗?したスイーツ?
つい先日、お友達ご夫婦にディナーを招待されました!このご夫婦には
食中毒の時はおろか、論文などの時にも色々とお世話になっていて、感
謝してもしきれない私です。(^_^A)
そんな訳で普段のお礼を込めて美味しいスイーツを作ったのですが、結論
から言うと・・・・
・・・何だか微妙
な物が出来上がってしまいました。∑( ̄口 ̄)逆に今回料理を作ってくれた
ご夫婦の料理がこれまた・・・
凄く美味しかった~~!!(*^~^)

あまりに色々と美味しいご飯だったので、一番最初の北京ダックしか写真
を撮りませんでした。(^_^A)ついつい食べるのに夢中+楽しいトークで
写真のことをすっかり忘れてしまいました!^^;そんな訳で写真はこれだ
けです。(^0^)/
自宅で北京ダックを作るって凄くないですか?^^本当にお味は物凄く美味し
くて驚きました!!写真はありませんが、餃子なども全て皮から手作りで美
味しかったです!!中国人の友達と作ったそうですが、皮が市販のものより
ももちもちしていてずっと美味しかったです!肉汁も凄くたっぷり入っていまし
た~!もう一度食べたいですね~!!^^(催促ではありません。笑)
そして久しぶりにビールまで頂いちゃいました!^^胆嚢をとってからと言うもの
、料理酒ですら酔っ払ってしまったのでずっとお酒は控えていましたが、なんと
もなく美味しく頂けちゃいました!^^体が慣れてきたんですかね。^^;
楽しい食事を終えて、いよいよ私目作のデザートを皆で食べたのですが・・・
何なんでしょうねあの微妙さは。決して凄く不味いわけではないのですが。
う~ん、一体何が悪かったんでしょう。作り方を載せるので、悪い所があった
ら皆さん教えてくださいね!(*^^)
とりあえず、今回は2品作ってみました!!(*^ー^)b完成品の写真がこち
ら!!(*^0^)/
はい。以前も作ったストロベリーチーズケーキと今回はパンプキンプリンです!!
とりあえず、チーズケーキの方は濃厚さが足りなかったのですが、これは心当たり
があります。いつもの生クリームが売ってなかったんですよね。^^;
今回カボチャが食べたかったという理由もあって初めて作ってみたかぼちゃのプリン。
お味は若干甘すぎたものの、味は美味しい。でも・・・
何かプリンじゃない!!
プリントいうよりは、何か食材をすり潰して作る『パテ』に近い食感。一体何が悪かっ
たんでしょう?折角味はいい味だったのに~。って感じです。最もカボチャの甘みを
考えないで砂糖を入れちゃいましたが。(^_^A)・・とにかく物凄く悔しいです。
作り方は以下の通りです。
まずは大きめのカボチャを買って、大きめに写真のように切ります。
そしてそれにラップをかけ、レンジで5,6分チンします。そうすると、
ホクホク♪ になります!!(*^~^)これを皮をとり、400グラムのカボチャをミキサー
へ入れ、牛乳400cc、砂糖150g(カボチャの甘さ次第で変える)と共に滑らかにな
るまでミキサーにかけます。
ミキサーを動かしている間に大きめのボールに卵4個と生クリーム150ccを混ぜ合わ
せます。
ミキサーにかけたカボチャが滑らかになったら、それをボールに入れて先ほどの卵と生
クリームを混ぜ合わせた物と一緒にかき混ぜます。
混ぜ終わったら、濾しながら型に入れます。
この時泡をつぶし、天板に型を乗せて熱湯を注ぎ、170度に余熱しておいたオーブンで
50分湯煎焼きにします。竹串を刺して何も付いてこなかったら出来上がりです!(*^^)
ちょっと焦げちゃいましたが、写真で見るほどじゃないです。^^;皆さん何か『これをしなか
ったからプリンっぽくなんなかったんじゃない?』ということに気がつきましたか?もし何か
足りなかったら教えてください!!(>_<)味は良かったので諦めたくないレシピです。
どこかのホームページで何となく見ただけだったので何か忘れていたか、もしかしたら元々
こういう感じのプリンだったのかもしれません。^^;でももっとプリンぽくした方が美味しいと
思うんですよね~。(^_^;)何分プリンなんて作ったことがなかったんでさっぱりです。やっ
ぱりお菓子作りは難しいですね。^^;
このスイーツは今回は微妙な結果に終わってしまいましたが、友達と久しぶりに楽しい時間
を過ごせて本当に良かったです。また皆でご飯を食べる時にはまた何か新たなスイーツに
挑戦してみたいと思います!!(*^ー^)〇
それではおさらいです。(私ならこのレシピでもっと美味しい物が作れるという人募集中)
材料:
かぼちゃ: 400g(皮を除いて)
牛乳: 400cc
砂糖: 100~150g(かぼちゃの甘さに合わせて:恐らく110グラムくらいがベスト)
卵: 4個
生クリーム: 150cc
1、かぼちゃを厚めに切り、レンジで5,6分加熱する。
2、加熱している間にボウルに卵を溶き、生クリームと混ぜる。
3、かぼちゃがホクホクになったら皮をとり、ミキサーで牛乳、砂糖と一緒に滑らかになるまで
混ぜる。
4、『3』を『2』に入れ良くかき混ぜる。
5、『4』を濾しながら型に入れる。
6、天板に『5』を乗せて熱湯を注ぎ、170度のオーブンで50分湯煎焼きにする。
7、冷やして完成。
以上です。もし良かったらこのレシピを完成させてくださいね!(*^0^)私も頑張って
完成を目指してみようと思います!!(*^ー^)〇味はOKだったので、後は食感を何
とかしたい所です。^^頑張ります!!
ぽっちっとお願いします。(*^^)


大学生ブログ選手権お試し期間中

2008年08月18日
火山
皆さん、いきなりですがこれがなんの食べ物か分りますでしょうか?

これはビビンバ・・・・ではなく・・・
ラーメンです!!
きっとこんな感じのラーメンを見たこと、食べたことがある人は少ない
と思います。(^_^A)こんなラーメンが売りだからお店の名前が火山
ということなのでしょうか?このお店福島に本店を持つのですが、肝心
のこのラーメン・・・
美味しいです!!(*^~^)
正確に言えば、凄く美味しいという訳ではないけど・・・味がかなり私の
好み!^^そして食べ方がまた他のラーメンとは若干違って、ラーメンに
ライスが無料で付いてきます。そしてそれをメンを食べ終わった後に・・・
スープに投入~~!!

そうなんです!ちょっとしたおじやにしてスープと一緒にいただきます!
(*^~^)これがまた美味しいんですよね~~~!クセになってしまい
ます!(*^^)
今のところ福島と仙台にしかないようですが、東北に来られる時にはお
試し下さい!美味しいですよ!^^このグラグラ煮えたぎっているラーメン
がきっとお子様も満足させてくれますよ!(*^ー^)


ぽっちっとお願いします。(*^^)


大学生ブログ選手権お試し期間中

2008年08月17日
完熟マンゴー
沖縄の親戚から噂のあのマンゴーが数個届きました!(*^~^)

お味は・・・・
甘~~~~~い!!(*^~^*)
と思わず言っちゃうくらい甘くて美味しかったです!!^^元々マンゴーって
臭みがあって苦手だったのですが・・・・・それを根本から覆してくれるくらい
甘く、美味しかったです。(^_^A)
こういう美味しい物を食べれるって本当に幸せですね!沖縄の親戚には本
当に感謝です!!(*^^)
ぽっちっとお願いします。(*^^)


大学生ブログ選手権お試し期間中

タグ :マンゴー
2008年08月11日
3700円のカレー
父の会社の手伝いで、配達をしていた日のことです。
なんと私・・・・・・・・
3700円のカレーをご馳走してもらいました!!

そのカレーがこちら!!(*^0^)/


たったこれだけで3700円・・・・と思ってしまうのは私だけではないと
思います。
なんとこのカレー仙台牛のA5がふんだんに使われており、当然お味
も・・・・
美味しい!!(*^~^)

お肉は勿論カレー本体も凄く美味しく、日本でならこんなに美味しいカレー
を食べたのは初めてでした!^^
お店も凄くオシャレで口コミでしか知られていないお店なので、かなり穴場
です!!普通のカレーもとても美味しいので、これからは利用したいと思い
ます!
カレーも美味しいのですが、本当に驚いたのは実は『水』でした。今まで飲ん
だ中ではダントツで美味しくこれまた驚いてしまいました。一体どこの水を使っ
ているんだろう?
何はともあれ、今度彼女が仙台に来るときには是非連れて行きたいと思いま
す!(*^^)
でも・・・・日本にいると食べ物が美味しすぎて・・・体重が物凄い勢いで増えて
いるんですよね。(^^;)気をつけようと思っても・・・食べ物、主にスイーツは麻薬
と同じですよね~~~。(^_^A)
みなさんも気をつけてくださいね!^^
ぽっちっとお願いします。(*^^)


大学生ブログ選手権お試し期間中

今日のお勧め本:
これを読むとチャーハンを食べたくなっちゃいます。^^
2008年05月13日
手作りイチゴチーズケーキ
Happy birthday to me~~~♪
Happy birthday to me~~~♪
Happy birthday dear 自分~~~♪
Happy birthday to me~~~♪
はい。そんな訳で昨日は私目の誕生日だったわけですが、また
一つ歳をとってしまいました。あまり嬉しいものではありませんね。
(^_^A)
誕生日にあたって多くの人からバースデーカードやメッセージを頂き
、本当に嬉しかったです!!(*^^)日本からよりも海外在住の友達
からのメッセージが殆どだったのがまた驚きました!全部合わせたら
驚くことに30オーバー!!
一度も自分の誕生日など教えていないのですがね。どうやって知った
のでしょう?^^;でも本当に嬉しかったです!ありがとうございます!
誕生日当日も物凄くいい天気で良かったです!^^写真を撮ってみまし
た!
もうすっかり春を通り越して夏の風景になたケンブリッジです!^^この季節
になると本当に緑豊かになり綺麗になります!(*^^)
さてさて、ここまで頑張ってポジティブなことを書いていた私ですが、なぜこん
なにも良い事を強調しているのかというと・・・・・ちょっと悲しくなるからです。
本題に入りますが、手作りのイチゴチーズケーキを誕生日前日に仕込んでい
ました!!(*^0^)/誕生日当日に食べられるように楽しく作りました!^^
勿論、友達と一緒に!!!^^
と、言いたい所ですが・・・・
自分一人で!!
・・・・・・・・
誰ですか?
寂しいな~~~~~!!!
と言っている人は。
自分の誕生日に自分のために自分でケーキを作る。・・・確かに・・・
寂しいですね~~。(T_T)
なんて寂しい光景でしょう。^^;
でも本音ではタダ単に自分が食べたかったから作っただけなんですけどね。
作った後になって寂しい光景だということに気がつきましたよ。(^_^A)
さてさて、この今回作ったチーズケーキは彼女に作ってあげようと思って練習
して作っていたものなのですが、やっぱり人生初めてのケーキ作り。苦労しま
した。^^;グラムレベルの分量の違いで大分味が変わりますよね。難しいです。
出来上がりのケーキがこちらです!!(*^0^)/
イチゴを使っているのでほんのりピンク色なんですよ!!そして何といって
もお味がチーズケーキでは珍しいくらいサッパリしていて凄く食べやすいで
す!(*^~^)
味はお店で売ってるのと同じくらい美味しいとはお世辞にも言えませんが、
作り方が物凄く簡単です!!^^お子さんに作ってあげたら、または父の日
や母の日にお子さんがご両親に作ってあげても喜ぶのではないでしょうか!
(*^^)
早速ですが作り方をご紹介します!^^イギリスで作りたい人のために英語
表記もしておきますね!^^
材料:
①クリームチーズ:250g
②薄力粉:大さじ3 (rising flour)
③グラニュー糖:大さじ5 (granulated sugar コーヒー用とかの砂糖に←が書かれて
いればOK)
④生クリーム:200cc(fresh cream double + fresh thick cream)
⑤卵:2個
⑥イチゴ:150g(1パック使わないくらい)
1.まずはオーブンを180度で熱しておく。
2.①~⑤全部の材料をミキサーに入れ良く混ぜる。(クリームチーズは混ざりにくいの
で予め冷蔵庫から出しておくといい感じに混ざる)
3.2の工程が終わってから⑥のイチゴを入れ、軽くミキサーにかける。
これでタネは出来上がり。
4.適当な器(面積が大きいほうがいい)に入れ、予め熱していたオーブンに入れて1時間焼く。
5.焼きあがった物を一晩寝かせて出来上がり。(荒熱をとってから冷蔵庫へ)
タネを作るまでの時間約10分くらいでしょうか。とても簡単ですが、
味は美味しいですよ!^^(そこそこ?)
大事なのが、クリームチーズの分量はきっかり250gで!!これが
多すぎると後味が悪くなり、少なくなるとチーズケーキの濃さが失わ
れます。
そしてイチゴは必ず最後に入れミキサーにかけてください。つぶつぶ
の食感を残すためです。
最後に出来上がりのものを必ず一晩冷蔵庫でねかしてください。食べ
たい気持ちは分りますが、出来立てのはあまり美味しくないです。
(我慢できなくて食べた人。笑)出来立ては固まっていないのでプリン
みたいでケーキという感じではありませんでした。
以上を守っていただければそれなりに美味しいイチゴのベイクドチーズ
ケーキが出来上がりますよ!!^^お試し下さい!(*^ー^)v

ぽっちっとお願いします。(*^^)


大学生ブログ選手権お試し期間中
今日のお勧め本
読み直すとやっぱりハマリます!!^^定番です。
2008年03月16日
ターキッシュレストラン
皆さんこんにちは。合計12箇所蚊に刺されてしまったポテトです。(T_T)
しかも私・・・凄く腫れる体質。腕と背中、足、そして・・・・・・・・お尻が腫れあ
がっております。( ̄_ ̄川)
さてさて、そんなことはどうでもいいのですが、先日友達とターキッシュレストラ
ンに行ってきました!!(*^^)
ターキッシュ料理とは要はトルコ料理です!!^^帰り道の近くに凄くオシャレな
感じのお店が出来ていたので入ってみました!^^
早速ですが、私が頼んだのはこちら!!(*^0^)/
ちょっと写りが良くないですがご容赦を。^^;見た目は綺麗ですよね!(^^)因みになぜ
この料理を選んだかというと名前に惹かれたからです!!正確な名前は忘れましたが、
名前が・・・・・
『~~~~~ハンティングシチュー』

ええ~~!?どんなシチュウー???・・・ということで頼んでみました!(^_^A)そし
てお味の感想なのですが・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・精進料理!?

何と言うか・・・・味付けがそんなにされていないのです。(^_^A)正直美味しいかと聞
かれると・・・・不味い。( ̄д ̄)
しかしです。私のこの料理は・・・・・・
まだ良かった!!!
友達が頼んだ物はもっと酷かったのです!!(^^;)何がって・・・・・・
見た目!!

味!!

の両方!!

まず見た目ですが、一つのプレートに3つのボールがのっています。そしてボウル
にはそれぞれ、ご飯、サラダ、そして・・・・・
豆
・・・以上です。ウエイトレスのお姉さんが食べ方を教えてくれました。まず全ての
ボウルを皿の上からとります。そして、その大皿にご飯と豆をのせ、かき混ぜて
食べる・・・・・以上。
あまりに不憫で写真を撮る事すら出来ませんでした。
二人には悪いけど私は思ってしまいましたよ・・・・
『掛ける言葉が無い』ってこんな時に使う言葉なんだな~~。
と。
しかも豆がこれでもか~~~~!!!ってくらい多かったんです。そして味ですが、
私の料理よりもテイストレス。(^_^A)
発想を変えれば、『ヘルシー』、『健康的』な料理なのですが。あの時の私達はお腹
がペコペコで・・・・
肉らしい肉を食べたかった!!!
そういう話をしながらメニューを見て、お肉が入っているメニューを選んだのですが・・・
どこに肉があるの!?
と探してしまうほどお肉は見つかりませんでしたね~~。^^;ちょっと残念な晩餐になっ
てしまいました。
でも今日、最近仲良くなったティムというウェールズ出身の方とその日本人の奥さんと
パブでお茶をしながら(パブでもティーは出ます)楽しく話していたら、凄く美味しいターキ
ッシュのレストランがある!!ということを聞いたので、今度同じ友達と一緒に行ってみた
いと思います!!^^
何でもそこはお肉がゴロゴロとしていて量も多いそうです。・・・フフフ。楽しみです!!

ぽっちっとお願いします。(*^^)


大学生ブログ選手権お試し期間中
今日のお勧め本
こんな寿司を食べたいですね~~。^^
ポテト屋さん順調に更新中です。(主に漫画パート)^^
2008年03月02日
ジャパニーズレストラン
最近は帰国ラッシュが続いております。(^_^A)親しかった
友達も皆帰ってしまうので寂しいですね~。^^;
そんな訳で、お別れ会でジャパニーズレストランに行くことに!
何で日本に帰るのに日本食!?と思った方もいるでしょうが、
日本人学生は必ずこのレストランに来るので、思い出とかが
あるのです!^^最後に来たくなるのでしょうね!(*^ー^)
・・・・それか単に食べたかっただけでしょうが。^^;
早速ですが、私がいつも頼むのはこれ!!(*^0^)/

野菜天ぷら弁当!!(*^~^)
長年の経験でこれが一番無難だということを知っているのです
。(^_^A)というのもこのレストランはジャパニーズレストランと
なっていますが、実際はオーナーもシェフも中国人!!(^^;)
まあ、私はそれでも美味しければいいのですが、やっぱり違うん
ですね~~。味もそうですが、具材も。
なんといっても日本スタイルのカレーに
ナルト
が入っていたり、カレーのトロミを
片栗粉
でつけていますからね~。(ー_ー;)カレー粉の節約か本当に
美味しいと思ってしているのかは分かりませんが、イギリス人の
お客さん方は確実にそれが普通だと思っているでしょうね。^^;
そういう間違った知識がついちゃうのはどうかな~~。と思って
しまいますが、中国人は商売上手でたくましいです!^^
さてさて今日はイーリーのおじさんご夫婦のお宅に行ってきます
ので、イーリーまでの写真を撮ってきてUPしようかと思っています
ので、お楽しみに!!(*^^)
ぽっちっとお願いします。(*^^)

大学生ブログ選手権お試し期間中
今日のお勧め本
ロシアの女マフィアのボスが凄い。マフィアの怖さが分かります。^^;
そして小さなお子様はこんなの読んでは駄目ですよ!^^
ポテト屋さん順調に更新中です。(主に漫画パート)^^
友達も皆帰ってしまうので寂しいですね~。^^;
そんな訳で、お別れ会でジャパニーズレストランに行くことに!
何で日本に帰るのに日本食!?と思った方もいるでしょうが、
日本人学生は必ずこのレストランに来るので、思い出とかが
あるのです!^^最後に来たくなるのでしょうね!(*^ー^)
・・・・それか単に食べたかっただけでしょうが。^^;
早速ですが、私がいつも頼むのはこれ!!(*^0^)/
野菜天ぷら弁当!!(*^~^)

長年の経験でこれが一番無難だということを知っているのです
。(^_^A)というのもこのレストランはジャパニーズレストランと
なっていますが、実際はオーナーもシェフも中国人!!(^^;)
まあ、私はそれでも美味しければいいのですが、やっぱり違うん
ですね~~。味もそうですが、具材も。
なんといっても日本スタイルのカレーに
ナルト
が入っていたり、カレーのトロミを
片栗粉
でつけていますからね~。(ー_ー;)カレー粉の節約か本当に
美味しいと思ってしているのかは分かりませんが、イギリス人の
お客さん方は確実にそれが普通だと思っているでしょうね。^^;
そういう間違った知識がついちゃうのはどうかな~~。と思って
しまいますが、中国人は商売上手でたくましいです!^^
さてさて今日はイーリーのおじさんご夫婦のお宅に行ってきます
ので、イーリーまでの写真を撮ってきてUPしようかと思っています
ので、お楽しみに!!(*^^)
ぽっちっとお願いします。(*^^)


大学生ブログ選手権お試し期間中
今日のお勧め本
ロシアの女マフィアのボスが凄い。マフィアの怖さが分かります。^^;
そして小さなお子様はこんなの読んでは駄目ですよ!^^
ポテト屋さん順調に更新中です。(主に漫画パート)^^
2008年03月01日
鮭雑炊
この間、友達から頂いたお土産を使って鮭雑炊を作って
食べました!!(*^0^)/

ちょっと盛り方が汚かったけど、凄く
美味しかった!!(*^~^)
やっぱり日本の食べ物は美味しいですね~!やっぱり
日本人には和が必要ですね。^^;お土産をくれた友達
に改めて感謝しました!^^
ぽっちっとお願いします。(*^^)

大学生ブログ選手権お試し期間中
今日のお勧め本
物凄くお勧めです!^^一度は読んで欲しい
作品。
ポテト屋さんへはこちら!!(*^0^)/
ポテト屋さんではお勧め漫画本、洋楽、留学に役立つ物
などをご紹介させていただいています。^^
食べました!!(*^0^)/
ちょっと盛り方が汚かったけど、凄く
美味しかった!!(*^~^)

やっぱり日本の食べ物は美味しいですね~!やっぱり
日本人には和が必要ですね。^^;お土産をくれた友達
に改めて感謝しました!^^
ぽっちっとお願いします。(*^^)


大学生ブログ選手権お試し期間中
今日のお勧め本
物凄くお勧めです!^^一度は読んで欲しい
作品。
ポテト屋さんへはこちら!!(*^0^)/
ポテト屋さんではお勧め漫画本、洋楽、留学に役立つ物
などをご紹介させていただいています。^^
タグ :鮭雑炊
2008年01月28日
はらこ飯
先日東京にビザの更新で行ってきました!(*^^)
・・・・朝の5時から。( ̄_ ̄|||)
そんな時には美味しい物を食べないとやってられん!!
ということで、

はらこ飯


仙台駅のは比較的美味しいです!!(*^~^)でも高い
ですよね~。ε-(-ω-`;)
何だか食べてるレポートばかりですみません。(^_^A)
美味しそう!と思った方はぽっちっとお願いします。(*^^)

大学生ブログ選手権お試し期間中
今日のお勧め漫画本
XXXHolic
ツバサと合わせて読むと楽しさ倍増です。^^
2008年01月27日
仙台駅のお勧めパスタ
皆さんこんにちは、色々なトラブルがありましたが、何とか日本に到着
し、吸血鬼ばりに昼夜が逆転しているポテトです。(^_^A)今日は大事
な新年会の場に出席しないといけないのに昨日の夜から一睡も出来ず
に結局論文を進めていました。(T_T)
そんなことはどうでもいいのですが、帰国してからというもの忙しくて特に
大したことはしていませんが、仙台に到着した時に美味しいパスタを食べ
てきました!!(*^~^)
きっと仙台人なら誰でも知っているでしょうが、仙台駅3階にある
トライアングル
というお店です!!(*^^)
ここのお勧めは何と言っても・・・・・・
特製スープスパゲティー

これはお勧めです!!(*^~^)b このパスタには私の嫌いな貝類等も
入っているのですが、これだけは食べれます!!^^
写真はこちらです!!(*^0^)/
美味しそうでしょう?(*^~^)実際美味しいです!!このお店は仙台駅内、
改札を出たその階にあるので、仙台を訪れた際には試してみてください!^^
仙台には結構美味しいお店が沢山ありますよ~!!^^
美味しそう!と思った方はぽっちっとお願いします。(*^^)

大学生ブログ選手権お試し期間中
今日のお勧め漫画本
格闘技が好きな人は楽しめます。^^
2008年01月19日
簡単料理:なんちゃって茶碗蒸し
チャンチャカチャカチャカチャンチャンチャ~~ン♪
チャンチャカチャカチャカチャンチャンチャ~~ン♪
チャンチャカチャカチャカチャンチャンチャ~~ン♪
チャカチャカチャンチャンチャン♪♪
はい!分かってくれた人も分からなかった人もいるでしょうが、ポテトの
簡単クッキングの時間です!!(^_^A)
今日はいつもイギリスでお世話になっている小母さんから教わった料理
のつくり方をご紹介します!^^
材料は大まかに写真の通りです。(*^0^)/
基本的に重要なのは卵と干ししいたけですが、もう一つ重要なのは薄い耐熱皿
を使うことです!^^今回使うのはこれくらいです。
まず最初に干し椎茸4~6個をマグカップ一杯分のお湯で戻します。時間は一
時間くらい置くのがベストでしょうが、10分ほどでも大丈夫です。これは料理
を始める前に準備しておくといいと思います。(*^^)
次に大きな鍋にお湯を沸かします。そして下の写真のような皿置きを鍋の中央
に置きます。大分コンロが汚れてますね。(^_^A)もう少し綺麗に使えないのか
と文句を言いたくなります。
鍋を火にかけたら、次はお湯が沸騰するまでの間、卵を4つボールに入れ良く溶きます。
卵を溶き終えたら、お湯で戻った椎茸の汁を良く搾り細切りにし、溶いた卵へ入れます。
それが終わったら、小さなお皿に大き目のスプーンでひき肉を一すくい分入れ、それに大
さじ1の醤油、白だし、砂糖、油、水を入れます。そして大さじ1ほどの摩り下ろした生姜、
もしくはみじん切りにした生姜を入れ良くかき混ぜます。それが出来たら予め溶いていた
卵のボールに入れます。
上記の過程が終わったら、ボールに干し椎茸から出ただし汁を入れ、良くかき混ぜます。
それを写真のように耐熱皿に入れ、『ス』が出来ないように泡をスプーンで取り除きます。
この時、お皿に入れる前に油を薄くお皿に塗っておきましょう。
それが終わったら、沸騰したお湯のある鍋にゆっくり入れます。(*^0^)/
お皿を鍋に入れて、蓋をしてから約10分ほど待ちますが、鍋の温度によっては
時間が変わるので、キッチンから離れないで下さい。常に鍋を観察しましょう。
比較的早く卵が固まってくるので、皿を鍋に入れたら直ぐにスプリングオニオンを
切りましょう!(*^~^)b普通のネギでもOKです!!それを細く切り終えたら
固まってきた卵の上に散りばめます。^^それが終えたらまた蓋をして、様子をみて
大分固まったと思ったら取り出してください。この時固まりすぎると美味しくないの
でプルプルな状態で取り上げてください。
そして完成品がこちら!!(*^0^)/
注意点はこの完成した物に醤油を掛けて召し上がって下さい。
醤油を掛けないと美味しくないです。(^_^A)
おさらい:
必要な材料:
卵4つ、干し椎茸、ひき肉(牛、豚、鳥のどれでもいいです)、スプリングオニオン(ネギでも可)、
生姜
つくり方:
1.干し椎茸をマグカップ1杯分のお湯で戻す。
2.鍋の中央に皿置きを置き、その下まで水を入れ火にかける。
3.お湯が沸騰するまでに4つの卵を良く溶く。
4.お湯で戻った椎茸を細切りにして溶いた卵へ入れる。
5.スプーンで掬ったひき肉を小さな皿に入れ、それに大さじ1の醤油、白だし、砂糖、油、水
を入れ、大さじ1ほどの摩り下ろした生姜、もしくはみじん切りの生姜を入れ、良くかき混ぜ
る。
6.過程『1の出し汁』と『5』を溶き卵のボールへ入れ、良くかき混ぜる。
7.良くかき混ぜた物を薄めの耐熱皿に移し、泡をスプーンで取り除く。
8.耐熱皿を鍋の中にある皿置きの上に置き、蓋をし10分ほど待つ。
9.蒸している間にスプリングオニオンを薄くスライスし、卵が全部固まる前に散りばめ、また蓋を
する。
10.頃合いをみはかり、皿を鍋から取り出して出来上がり!!醤油を掛けて召し上がれ。^^
以上です!!^^本当に簡単で、時間がかからない料理なので
皆さんもお試しあれ!!(*^~^)
美味しそう!と思った方はぽっちっとお願いします。(*^^)

大学生ブログ選手権お試し期間中
今日のお勧め漫画本
GS美神
笑えます^^
2008年01月18日
イギリスですき焼き
この間、友達のお宅ですき焼きをしました!(*^~^)v
やっぱり中々欲しい材料が揃いませんでしたが・・・・
美味しかった~!!(*^~^)b
写真がこちら!!(*^0^)/
こちらはポテト作です。地域によって味付けが違うので、二人で
理対決をしましたが・・・・
負けたような気がします。(^_^A)
何はともあれ、やっぱり冬は鍋がいいですね!!(*^ー^)
美味しそう!と思った方はぽっちっとお願いします。(*^^)

大学生ブログ選手権お試し期間中
今日のお勧め漫画本
夏子の酒
2008年01月07日
フレッシュチーズの作り方
ちょっと今日は勉強にも疲れ、ブログのネタも無かったので、チーズ
を作ってみました!!(*^~^)
リコッタチーズは買うと結構なお値段がするので少しだけ手間をかけ
て自作のチーズを作ってみましょう!!(*^ー^)
材料は
牛乳1リットル
ワインビネガー
の二つだけ!!(*^0^)/材料費もそんなにかかりません!!^^
作り方も簡単です!^^まずは牛乳を写真のようにソースパンへ入れ
ます!
そしてこれを弱火で沸騰する直前までヘラでかき混ぜます。この時、
注意して欲しいのは弱火だということ!!火が強すぎると牛乳はすぐ
に焦げますのでご注意を!!(*^^)b
沸騰寸前で火を止めたら、ワインビネガーを大さじ2,3の比率でゆっく
りと回しながらミルクに入れます。
そうすると下の写真のように直ぐにミルクが固まってきます。それを『の』
を書くようにゆっくりとヘラでかき混ぜます。この時折角固まったチーズを
極力壊さないほうが後々楽です。
2,3分ほどヘラでかき混ぜたら今度は10分間おきます。10分経ったら
厚手のキッチンペーパーか綺麗な布で写真のようにこします。
水気をしっかりとったものがこちら!!(*^0^)/
そんなに大きな塊ではありませんが、食べるには十分過ぎる量です
よ!(*^~^)
後は切ったチーズをお皿に盛って、今回はデザートが目的だったので、
蜂蜜をつけて食べました!!(*^~^)蜂蜜は以外にもこのチーズに
合うんですよ?^^でも蜂蜜は多めにかけることをお勧めします!!
因みに私的に一番の食べ方はやっぱりサラダにすることですね!!^^
チーズをさいの目に切って、サラダにかけるだけでも美味しくいただけま
す!!(*^~^)このリコッタチーズはとにかくサラダと相性が良く、トマト
のスライスの上に載せてオリーブオイルを少し垂らしてもいけます!!^^
そして残り汁のこちら!!(*^^)/
これは乳清といってちゃんと飲めますので、捨てる前に味見をして美味しく
なかったら捨ててください。(^_^A)ビネガーを入れすぎると臭いがきつくて
飲めなくなるのでご注意を!!
以上が暇つぶし、兼リラックスのための料理でした!!(*^0^)v料理と言
えなくはないかもしれませんが、これも簡単で男性にもお勧めです!!^^
おさらい
必要な物:
牛乳1リットル
ワインビネガー
作り方:
1 鍋に牛乳を入れ、沸騰直前で火を止める。
2 火を止めたら大さじ3杯のワインビネガーを回しながらゆっくり入れる。
3 ビネガーを入れたらゆっくりと『の』の字を書きながら混ぜる。
4 2,3分混ぜたら後は10分間おく。
5 10分経ったらそれをこす(5分くらい放置してればOK)
6 こし終えたら(もしくはこしながら)チーズをキッチンペーパーなどを使いながら固める。
7 塊をナイフで切って出来上がり。
後は色々な使い道があるのでご自由に!!(*^^)b
美味しそうと思った方はぽっちっとお願いします。(*^^)

大学生ブログ選手権お試し期間中
今日のお勧め漫画本
燃えますよ~!!^^
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚
お役立ちサイト
今なら無料で1曲ダウンロード
ショッピング好きな方に
イーオン子供英会話: 本当に早い内からの方がいいです。身をもって痛感。^^;

大人もイーオンで英会話: 今は日本人も英語を話せる時代です。

こちらのアフィリエイトはオススメです!使いやすいです!

サントリーオンラインショップ

クリスマスやお年玉を貰った後に便利!^^

車好きな方はこちら!^^
車の査定にどうぞ!^^
2007年12月05日
バースデーパーティーの料理
順番が逆になりましたが、パーティーの時に作った料理の写真を
友達が送ってくれたので載せちゃいます!!(*^0^)/

はい。物凄く見栄えとバランスが微妙ですよね。(^_^A)
でも鶏肉は前日から煮込んでましたが、他は当日に急遽作ることになって、
3時間くらいで作ったんですよね。(^^;)時間が異常に無い中、我ながらよ
くつくりました。^^;
味見すらしなかったので、少し微妙だったかもしれません。(^_^A)
美味しそうと思った方はぽっちっとお願いします。(*^^)

大学生ブログ選手権お試し期間中
タグ :パーティー
2007年12月04日
生のパイナップル
ずんさんからのアドバイスでパイナップルを直ぐに食べたほうが良いとの
ことだったので早速、先日頂いた生のパイナップルを今日は切り分けてみ
ました!(*^ー^)
いや~、パイナップルって時間が経っても熟す物じゃないんですね~!^^
何でも収穫した時点で甘さは変わらないとか!無知とは怖いですね。危うく
腐らせてしまう所でした。(^_^A)
そして切ったパイナップルがこちら!!(*^0^)/
味見をしたら・・・・
甘い!!(゚Д゚)クワッ
それも物凄く甘い!!(*^~^)○
幸せです。。゚(゚つД`゚)゚。 まさかこんなに甘いだなんて。久しぶりの生のパイ
ナップルに感動してしまいました!!(^^;)
味見した時点であまりに美味しかったので、これは一人で食べてはいけない
と思い、小さなタッパーに入れて友達にあげる準備までしてしまいました!^^
幸せと感動をお裾分けです。^^
イギリスでもパイナップルは高いのであまり買えませんが、こんなに美味しか
ったら買ってもいいかもしれませんね。(*^ー^)
パイナップルをくれた友達に感謝です!!(*^0^)
パイナップルが好きな方はぽっちっとお願いします。(*^^)

大学生ブログ選手権お試し期間中
2007年11月22日
男の簡単料理(イギリス編)
今日は男の簡単料理イギリス編をご紹介します。^^
もしかしたら日本でも出来るかもしれませんよ!(*^ー^)○
材料はこちら!!(*^0^)/
牛ひき肉 1
イギリスで売っている市販の瓶詰めカレー 1
ココナッツミルク 1
日本のカレールー 4カケ
以上を使います。(*^^)写真には載っていませんが、日本のカレールー
は必須です!!^^
そして私は瓶詰めのカレーはキーマカレーを選んでます!(*^~^)
因みに瓶詰めのカレーをそのまま食べると・・・・
不味いです!!( ̄_ ̄|||)
ですので、あれこれ工夫して出来たのがこのカレーです!(^^)
作り方はいたって簡単です!!
まずフライパンに油をしいて熱します。そしてソースパンを火に掛けます。
フライパンとソースパンを火に掛けたら直ぐに瓶詰めのカレーをソースパン
に入れます。
その後は下の写真のようにフライパンでひき肉を炒めます。
ひき肉を炒めている間にココナッツミルクの缶を開け、ソースパンに入れます。
そしてそれを良くかき混ぜ、その中に炒めたひき肉を入れます。
再びそれをかき混ぜ、今度は日本のカレールーを4カケ入れて、火を止めて溶か
します。
それが終わればもう出来上がりです!!(*^0^)/
そしてこれをご飯にかければ完成!!(*^~^)
なんと時間を計った所、所要時間は
6分!!(*^0^)b
まさに男性向きのカレーです!!(^_^A)
野菜が全然ないと思われた方もいると思いますが、実は瓶詰めのカレーには既に
何種類もの野菜が入っているので安心です!^^
イギリスに住んでいる人にはお勧めです!時間短縮、そして美味しく食べれますよ!^^
そして、日本に瓶詰めのカレーが売っていれば試してみてください!(*^ー^)
作り方:
ソースパンに瓶のカレーとココナッツミルク、炒めたひき肉を入れ、日本のカレールー
4カケを入れる。
簡単!!と思った方はぽっちっとお願いします。(*^^)

大学生ブログ選手権お試し期間中
2007年11月08日
自信の無い英語と美味しいケーキ
こんにちは。風邪を引いてしまって喉が痛いポテトです。( ̄_ ̄|||)
かれこれもう4日間喉の痛みに参っております。でも声はかすれる事が無いんです
よね。(^_^A)これも喘息の影響なのでしょうか。
さてさて、以前ブログで書いていたのですが、私、精神的に参っておりました。
そしてその記事を読んでくださっていたケンブリッジの友人が気晴らしにと
お茶に誘ってくれ、その旦那様と3人で会うことに。(*^^)
待ち合わせ場所で久しぶりの再開をする私達。そして旦那様の提案でケンブリッジ
で一番美味しいケーキを出すというお店へ行くことに!!!(^^)
正直
ケンブリッジにそんなお店が!?!?∑( ̄口 ̄)
と思ってしまいました。(^^;)というのも、私の中ではイギリスのスイーツで
美味しい物を探すのはかなり困難だからです。
それでも信頼出来る二人が美味しいというので、『どんなのだろ~?^^』と期待を
込めながらお店へ向かいました。^^
お店に向かっている間、二人に英語で話しかけていたのですが、実は私、旦那様
とお話するのが凄く苦手でした。というのも、友達のダーリンは・・・・・・・・
絶賛発売中!!ですがこれは違います。

そう、ネイティブもネイティブなのです。といってもこの方、物凄く頭の良い方で日本語も
かなり喋れる。(ペラペラ?)でも私は友人と彼とは英語でしか喋ったことがない。そして
私は・・・・・・・
自分の英語に自信が持てない!(゚Д゚)クワッ
それでどうしてもネイティブの人と話す時は緊張してしまっていたのです。^^;
いつもどうり自分から会話をすることに躊躇してしまってたんです。正直自分
の英語にもコンプレックスがあります。自分でいつも考えてしまうのが『3年も
いてこれしか喋れないのか。情けない。』というもの。
この気持ちを根強く持っている私はいつも旦那様と話すのを躊躇していました。
最初の頃はチャンスだと思っていたのが、時間が経つとちょっとした恐怖になっ
てしまっていたのです。
しかし、この日は違いました!久しぶりに帰ってきたイギリス。忘れているであろう
英語、そしてそれを練習、思い出せる機会だったので、とにかく喋りました。
その結果、お店についてから旦那様が、
君の英語は凄くいいよ!!
『凄く』はなかったかもしれませんが(笑)、そんなお言葉が!!
例えそれがお世辞だったとしても、それを聞いた私は何だか救われました。。゚(゚つД`゚)゚。
上手く言えませんが、『今までやってきたことは無駄じゃなかった』というのが頭に浮かび、
凄く嬉しかったのです。
ありがとう旦那様。
そしてそんなことを思っている間に来たのがこのケーキ!!(*^0^)/

・・・・またまたぶれてしまってますが、コーヒーケーキです!(*^~^)
お味は・・・・
!!!!!!!!!!
イギリスに戻ったんだな~。(*´・ω・`*)
というお味。^^ 凄く甘い!!でもその中にも美味しさがあり、紅茶と食べると
凄く良い塩梅!!一口目は凄く甘くて驚きましたが、凄く美味しいケーキでし
た!!(*^~^)b その時にコーラを頼んだのは勿体無かったですね。^^;
ケーキを食べながら楽しくお話をすることが出来ました。そして更に驚いたの
が、その日は旦那様のバースデイ!!
そんな時にお邪魔しちゃってすみませ~ん。( ̄_ ̄|||) そして更にこのお店
のケーキとドリンク、ご馳走してくれました。本当にありがとうございます。^^;
とても美味しかったです。
本当に二人は優しいな~。と思ったと同時に心配してくれてたんだな、と少し反省
しましたが、久しぶりにイギリスで幸せな時間を過ごすことが出来ました!(*^ー^)
友達ご夫婦には本当に感謝です!!^^
面白いと思った方はぽっちっとお願いします。(*^^)

大学生ブログ選手権お試し期間中