ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年03月06日

英語を勉強している奴はこれを聞け!!



日本に帰ってきてからというものすっかり英語を話す機会
がない私ですが、少しでも勉強するようにだけは勤めていま
す。(*^^)そしてそんな私がお勧めする英語の上達に凄
くいいpodcast をご紹介します!^^


補足をしておくと、podcast とはアップル社で販売されてい
るipod全般を持っていれば聞けるダウンロードするラジオの
ようなものです!(*^0^)b 英語を勉強している人には是
非買ってほしい品です!^^一番安いのでいいので買うこと
をお勧めします!


さてさて、本題に入りますが私がお勧めのpodcast はこちら!
(*^0^)/





Ayapod


これは本当にお勧めです!私の中ではパーフェクトです!(*^w^)
何が良いって、英語を楽しく勉強出来ちゃいます!^^内容が面白くて
いいですね!このポットキャストはAyaさんが最初に問題を日本語で言
って、その後にネイティブの会話が始まります。そしてその会話の中で
答えを探すという内容なのですが、その質問がちょっと豆知識だったり、
会話もジョークで溢れているのでそれがまた楽しませてくれます!^^
例えば質問では・・・






カジノで絶対に無いものは何?






ピノキオは何の木から出来ている?






世界で一番よくある名前は何?






人が一生の内に食べる量は象何頭分?






世界で一番美しい女性は誰?






とか本当に色んな豆知識も盛り込まれています。因みに最後の質問の
会話『世界で一番美しい女性は誰?』というのであったジョークが・・・・






アメリカ人A:
世界で一番美しい女性は誰か知ってるかい?







アメリカ人B:
う~ん・・・僕のお母さん?







アメリカ人A:
・・・・OK.じゃあ二番目に美しいのは?







アメリカ人B:
それは君のお母さんだよ~!!







アメリカ人B: ・・・・・。





等といったアメリカチックな冗談も混じっていて楽しめます!^^ただし、
このAyapodは初心者には難しすぎるかもしれません。レベル的には
中級くらいでしょうか。ですが、例え英語が話せない人でも質問を良く
聞くと実は問題の答えをピックアップすることが出来ます。例えば、


人が一生の内に食べる量は象何頭分?という質問に対しては・・・






elephant(エレファント:象)やeat(食べる)、food(食べ物)、in your life time(一生の内)






等の知っている簡単な単語を連想し、それの単語のみに集中してそ
れらの単語が出てきたら良く聞いてみると以外に会話が全部分らな
くてもその答えだけは分るのです。よかったらお試しあれ!!^^


英語はとにかく耳を慣れさせるのが重要になります。だからある程度
難しくても理解しようとしていれば結果が着いて来ますよ!^^




そしてもう一つだけご紹介!!これもまた初級~~上級といった感じ
で簡単なものもあれば難しいものもありますが、凄くいいです!^^是
非聞いてみてくださいね!^^イギリスにいた私としてはアメリカンの英
語ばかりでちょっと難しい時がありますが、それでも楽しめます!^^





ECCさん、名前が売れているだけあって流石です!!(*^ー^)私は最
近はこの二つを好んで聞いていますが、本当のネイティブレベルの英語
を聞きたい方はこちら!!(*^0^)/








この二つは難しいですが、経済学を勉強している人は聞いてみると良いと
思いますよ!^^どちらもお勧めです!(*^0^)v良かったら聞いてみてくだ
さいね!^^






一日一回ぽっちっとお願いします。(*^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ




大学生ブログ選手権お試し期間中












お知らせ:

第二回『仙台で英語をしゃべりTai !!』ミーティングが3月29日(日曜日)
に青葉区にてあります。参加したい方は上の絵からミクシイに繋がります
ので詳細を確認してください。皆様のお越しをお待ちしています。


『仙台で英語をしゃべりTai !!』の目的:

仙台在住の方で英語を話せるようになりたい。英語がもっと上達したい。英語を忘れたくない。
という方はいませんか?それもお金をかけずに!!ただ今メンバーは10人と少数ですが、第
一回『しゃべりTai !! ミーティング』ではアメリカ人、英語が上手な日本人の方々が集まり楽しく
お茶をしながら英語のみで会話をしました!あなたも興味があったら参加してみませんか?初
心者の方から上級者の方まで大歓迎です!!詳細を知りたい、メンバーになりたい方は上の
絵をクリックしてください!コミュニティー『仙台で英語をしゃべりTai !!』のリンクが開きます。

Mixiに登録していない方は当ブログ管理人にメールにて貴方様のメールアドレスを教えていた
だければ招待させていただきます。ミーティングは基本的にランダムですが、月1,2回、土曜
日か日曜日に開催されます。皆様のご参加楽しみにしています!^^


※お金がかからないとありますが、カフェ等、及び青葉区にて
 ミーティングがありますので、飲み物代や交通費が人によっ
 てはかかります。

  


2008年06月09日

修士論文(完成版)



さてさて皆様最近更新の頻度が極端に滞っている
ポテトです。楽しみにしてくれている人(???)も
いるのに本当に申し訳ありません。


そしていきなりですが、ただ今よるの午前1時、今か
らバスでヒースローまで行き、フランス経由で日本へ
帰国します!!(*^0^)/


どうか、飛行機が落ちないように祈っていてください。
^^;


その前にどうでもいい記事をアップしようと思います。
実はつい先週に修士論文の完成版を両親用にプリン
トアウトし、作成しました!!^^流石に両親には提出
しないとまずいですので。^^;


写真がこちら!(*^0^)/








出来上がったときにはちょっと感動しました。^^そして色々な意味で
重かったです。(^_^A)苦労に苦労を重ねて出来た努力の結晶。


・・・そしてそれが落ちる可能性もあるという嫌な現実。^^;素直にPass
をくれ!!といいたくなちゃいます。^^;無事にパスしてくれればいいの
ですが・・どうなることやら。でもとりあえず完成はしているので後は安心
です。^^


いや~~、我ながらよくこんなに書いたと思います。(=_=A)出来上が
った論文を見てニヤニヤするのって私だけでしょうか?^^;



お!!そろそろ時間がなくなってきました。それでは日本に今から帰りま
す!!(*^ー^)〇行ってきます~!^^










ぽっちっとお願いします。(*^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ




大学生ブログ選手権お試し期間中




  
タグ :修士論文


2008年05月12日

これが一番大事



You Tubeで英語を話す上で一番大事なのが何かというのが
よく分る動画を見つけたのでご紹介します!!(*^0^)/


ハリセンボンのお二人がそれぞれニューヨークとハワイで英語
で頑張っています。^^


消える可能性もあるのでお早めに!!(*^^)





















自由の女神は英語で難しいですよね~~~。(^_^A)日本語と英語は
全然別物ですもんね。因みにシャープペンと言っても外国では通じません。
和製英語なんですね。^^正しくはメカニカルペンシルらしいです。


それにしてもこのお二人は素晴らしいですね!私よりも英語を話す姿勢が
上です。^^それにしてもジェスチャーって凄い!!











ぽっちっとお願いします。(*^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ




大学生ブログ選手権お試し期間中





今日のお勧め本



お約束。定番です。^^




  


2008年04月21日

ありえない英語力



実は私、来月もしくは6月の中旬くらいに日本へ帰国する予定です。


帰国と言っても今回は一時帰国ではなく、もうイギリスへは卒業式
以外には来ないと思われます。と言っても論文が落ちていたらまた
舞い戻るしかない訳ですが。(^_^A)そうならないことを祈るばかり
です。


さてさて、そんな訳で最近部屋の掃除をしていたらこんな物が出てき
ました!!(*^0^)/





これは私が日本で大学生をしている時に短い間だけ某英会話教室に
通っていた時に貰ったものです!!(*^^)






懐かしいな~~~!!(*^ー^)






と思って良く見てみたら・・・・・


何やら赤線が引いてある。(多分重要だと思った)良く見ると・・・・









え!?( ̄_ ̄|||)







ま、まあ・・・・確かにAskの使い方は分からなかったかも。


他に赤ペンでマークされてるのは・・・


・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・









え~~~~!?!?Σ(|||▽||| )






・・・・マジで?






はい。どうやら本当に当時の私はこんなのも分からなかったみたい
です。( ̄_ ̄|||)


何だかどこからか






『大学生だったんでしょ!?』






とか、






『今まで中高と英語は学ばなかったの!?』






とかいう声が聞こえているような気がしますが、勿論学んでましたよ?ただ
ちょっと左から右へと耳の中を流れていたような気がしますが。( ̄口 ̄;)


以前も書いたかも知れませんが、伊達に高校1年生の時に丸一年間英語
でオール赤点採っていませんから!!(威張るな!)


でも英語が大嫌いなお陰で他の科目は点数良く、大学までずっと推薦貰っ
てたんですよね~。(^へ^)受験に英語は必ずありますからね。それが嫌で
他の科目で頑張ったものです。


こんな私でも今やイギリスで大学院生。しかもそろそろ卒業?・・・・・恐ろしい
ですね。(^_^A)


何にしてもこんな私でも外国で大学に入れるんだからきっと誰でも可能なんで
しょうね~。(^^;)これから留学しようと考えている皆さん。安心してください。






こんな馬鹿でも何とかやれてます!^^






あなたはきっと大丈夫!!というか私より英語力したな人っているのかな?
今時小学生だって・・・






How old are you?






くらいは分かるのでは。(^_^A)


いや・・・今時って言ったら・・・・幼稚園児でも・・・・


当時のポテト23歳。大学生の英語力・・・






幼稚園児以下でした!!






自分のことながらこれを発見した時は流石に驚いてしまいました。(^_^A)
私は自分で思っていたよりも更に英語が出来ていなかったようです。^^;


いや~、馬鹿って凄いですね~。私の中・高・大の英語の先生方々。






すみませんでした!!m(_)m






ぽっちっとお願いします。(*^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ



大学生ブログ選手権お試し期間中







今日のお勧め本



個人的に好きです!^^





  


2008年03月26日

お勧め漫画本



今日はちょっと英語を勉強したいと思っている方、勉強している方に
お勧めの本をご紹介します!(*^^)


まあ本と言っても・・・・





漫画本ですがね!!キラキラ





それがこちら!!(*^0^)/





かしましハウスでイングリッシュ!!(*^ー^)


この本は四コマ漫画で、同じ絵で日本語と英語の両方の漫画を楽しむ
ことが出来る優れものです!!(*^^)/


私も持っていますが、凄く楽しく英語を覚えられます!^^この本の良い点
は普通の英語の漫画本と違ってとても綺麗で丁寧な英語が使われている
という点です!^^


初級から中級レベルの英語ですので誰にでもお勧めできます!^^


私も、


『へ~こんな言い回しが使えて、こんな時はこう言えばいいのか~!』


という感じで色々と学びました!^^これは本当にお勧め!^^


下のアマゾンでどんな感じの漫画本か見ることが出来ますので、興味の
ある方はチェックしてみてください!(*^^)b





漫画本としてもほのぼのしていて面白いですよ!^^本屋さんで見かけたら
手にとって見るのもいいのではないでしょうか?(*^ー^)






ぽっちっとお願いします。(*^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ



大学生ブログ選手権お試し期間中



ポテト屋さん順調に更新中です。(主に漫画パート)^^



  


2008年03月07日

Dissertation

次回はイーリーの記事を書くとのことのことだったのですが、
実は昨日の夕方にようやく修士論文を書き終えました。^^;





もっともそれを今日先生に提出し、これから・・・・




精神を磨り減る作業に入ります。( ̄_ ̄A)




むしろここからが大変なんですよね~。^^;




駄目だしされて。




でも取り合えず形が出来たので良かったです。^^こうなると
終わりが近いですね。^^;上手くいけばですが。


しかし、この量を見てくださいよ。^^;







ばかじゃないの!?!?




と思わず言わずにはいられない量です。(^_^A)これが2万5千字の
威力です。今回はグラフとかインタビューも入ってるので、凄い分厚さ
になりました。^^;


はっきりいって・・・・




本ですよこれは!!( ̄д ̄;)




ライターとかじゃないんだからこんなに書かせるなと言いたいですね。


これから外国で大学院に入ろうとしている方々。おめでとうございます。
そんなあなたも最後は『本』を書かないといけないのですよ~~?そして
その過程があなたに色々な物をおみまいしてくれます!!(^_^A)


そんな訳で、今から先生に駄目だしされに会いに行ってきま
す。^^;





ぽっちっとお願いします。(*^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ



大学生ブログ選手権お試し期間中






今日のお勧め本



懐かしいですね。^^若い人は知らないのでは!?





ポテト屋さん順調に更新中です。(主に漫画パート)^^



  
タグ :修士論文


2008年02月27日

留学や旅行を考えている方へ


いきなりですが、アマゾンでマイショップなるものを作って
みました!(*^0^)v


といっても別に何かを売ろうと言うわけではなく、自分のお
勧めの物を紹介するのに便利だと思ったのです!^^


そんな訳で、これから留学や旅行に行く人、お勧めの漫画本
やDVDを知りたい人のために作ったのが・・・




海外留学生活支援 ポテト屋さん




です!!(*^^)お勧め商品には留学、旅行をする人に必要
な物を紹介しています。ミュージックにはお勧めの洋楽を、本
には今までご紹介してきた漫画本を、DVDはお勧めの物を
ピックアップしています。^^


そして一番のお勧めは洋書かも!?(^_^A)インターナショナ
ルビジネスを勉強する人には絶対に読んでほしいもの、勉強し
ていなくても英語の上達にも役立つ物、そして今まで私が読んで
面白かった物を少しですがご紹介しています。(*^ー^)b


例えば、




どうして日本人はグループワーキングを好むのか




どうして日本人は他人や上司に律儀だったり従順なのか




日本人と他国の人の考え方はどう違うのか、なぜ違うのか




など等、色々興味深いものが沢山あります。皆さんはどうして
か知っていましたか?^^


どれも、へ~~!!とか、なるほど~!!とかいうものばかりで
した。^^;日本人なのに日本のことについて何も知らない自分を
発見です。(^_^A)英語も簡単なものをピックアップしています
ので、これからビジネスを勉強する方は読んでいても損にはなら
ないはずです。^^


今は商品はあまり挙がっていませんが徐々に載せていきたいと
思ってます。^^全然買う必要なんてないので、こういうのが必要
なんだ~!とかこういうのを読んでいた方がいいんだ~!とか参
考程度になれば幸いです。(*^ー^)


漫画本に関しては今までご紹介してきた物をまとめて見れるので
便利だと思います。^^漫画喫茶にでも行って試しに読んでみて下
さい。^^


ポテト屋さんはお気に入りにも入っていますので、良かったらご覧
ください。(*^^)






ぽっちっとお願いします。(*^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ



大学生ブログ選手権お試し期間中






今日のお勧め本



四コマですが面白いです。^^


  


2008年02月09日

あれ?



こんにちは、実はとっくの昔に日本から帰国していたポテトです。
久しぶりの更新になります。(^_^A)


何はともあれ・・・・・





忙しいです。( ̄_ ̄|||)





勿論忙しいのは皆様も同じことなのですが。(^_^A)とりあえず、
着実に睡眠時間が削れていってます。(つω-`。) 最近は一日寝な
いのが当たり前になってきました。何だかこうなってくると今年も
追い込みの季節が来たな~~~。って感じです。^^;


ただ今1万飛んで4千字!!あと一万字ほど書けば終了なので頑
張ります!!^^


取りあえずは頑張っている私ですが、クラスメイトの一言で頑張りに拍
車がかかっています!!(*^ー^)その言葉が・・・・





一日に千字書けば一ヶ月で論文は終わる!!(*^ー^)b





というもの!!確かに一日千字も書いていれば一ヶ月でおつりがくる!!
Σ(-`Д´-;)


というわけで、それを目標にしてずっと頑張っていました。(なぜか信じた)


千字を書くというと私の中では丸一日貫徹して運よく書けるかどうかです。
そうなると必然と一日千字は無理と言うことになりますが、


私はその事実に何故か今日気づきました!!それほどまでに疲れとストレス
にやられていたのか、巣で単純(バカ)だったのかは分かりませんが、私は
今日ふとこんなことを考えてました。^^;





一日千字はやっぱりきついな~。(=_=)





でも今月中に終わらせたしな~。(ー_ー;)





でも一日千字って難しいな~。だって普通のアサイメント(レポート)一本が4000字でしょ?(?_?)一日千字のペースだったら4日で終っちゃうもんな~。ε-(-ω-`;) ←ありえない。





普通のアサイメントは大体どのくらいの期間で書いてたっけかな~?・・・・・






・・・あ~、大体一ヶ月半で一本終ってたかな。





ん~!?じゃあ一日千字ペースって凄くない?Σ(-`Д´-;)





という当たり前のことにようやく今日気づきました。(^_^A)それと同時
に気づいたのですが、以前の私だったら一日千字は絶対にありえない
こと!^^;なぜなら英語が早く読めないし書けないから!!(ー_ー;)


でもそれが出来てたということは英語を読むスピードが極端に早くなった
ということ!!大学院に入ってからというもの、英語の成長は一切ないと
思っていましたがそうでもなかったようです。


試しに今書いている論文で今まで使った(まだ途中)参考文献を見てみる
と・・・・・・





54冊!!(T_T)





そりゃ~、読むのも早くなりますね。(=_=A)最も54冊の参考文献でも全然
足りてないんですが。まだまだ読まねばなりません。(T_T)でも使っている参考
文献だけで54ということは今まで読んだ本数はどのくらいいくんでしょうね?


話がそれてしまいましたが、友達に言われた一日千字を書くというもの、はっきり
言って無理です!!( ̄_ ̄|||) ですが、その言葉のお陰で大分進んだような気も
しますね。^^;


騙されて?良かったのかな?(^_^A)多分今の私は思考が論文一本になってる
ので、簡単に騙されるんでしょうね。^^;疑うことすら止めたのかな~~?とか考え
てしまった一日でした。つまらない話ですみません。^^;







ぽっちっとお願いします。(*^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ



大学生ブログ選手権お試し期間中






今日のお勧め漫画本



笑うこと必至です。^^


  


2007年02月11日

風邪。結果。厳しい世界。

月曜日から風邪をひいていたのですが、ようやく熱も下がり、楽になりました!(^_^A)
今回は風邪らしい風邪をひいてしまいました。こんなの久しぶりです。


月曜から風邪をひいたと言いましたが、実は月曜日・・・・提出した分のレポートが帰って
きました。(ー_ーメ)そして、それを受け取った後の授業中から具合が悪くなって熱が
でました。



そう、レポート・・・・・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・



二つともパスしました~!!!(*^0^)/しかも内一つはクラスでトップの点数!!という
かこの科目をパスしたのは私だけ!・・ちょっとだけ優越感がありました!(^へ^)○という
か、あんなに良い点が取れるとは・・・びっくりです! そうは言っても私は4つ中2つしかま
だ提出出来ていないんですけどね。


でも、とりあえず安心しました!多分その安心感から急に熱が出たんでしょうね。(x_x)
最初、結果をもらう前にクラスメイトに会ったのですが、彼らはもう既に結果を受け取ってい
て、『どうせ全部パスしたんだろ~な~。』と思いつつも一応結果を聞いてみると、驚くことに
4本中1本だけでしたが、fail(不合格)。それを聴いた瞬間・・・・




確実に落ちた!!!!!!!!!!




と思った私。なぜなら彼らは殆どネイティブ。というか内一人はアメリカ出身。難しい授業の中
でも全く問題なく受け答えできるレベルだったのです。そんな人が例え1本でも落とした中、自
分がパスしてるわけはない!!と思ったのです。


そんな中でパス出来たので余慶に嬉しかったんだと思います。気が緩んだんですかね。


ですが、喜んだのもつかの間でした。なぜなら、新しく始まった授業・・・・前回よりも遥かに
難しい上にハード。そして授業中にレポートの結果を取りに行ったクラスメイトの一人が帰っ
てくると・・・・顔面蒼白。皆が結果を聞いてみると・・・・・全部fail・・・・・しかも内一つは0%(イ
ギリスでは%で表します)この人もまた物凄く英語が流暢で、授業にもついてこれていたので
すが。授業中は頭を抱えて落ち込んでいました。かける言葉がなかったです。


そして、それを見た私・・・・・この先一体どうなるか激しく不安です。残りの2本をちゃんとパス
出来るのか。そしてこの先の授業についていけるのか。安心感+不安感のダブルで精神的に
きました。(T_T)正に『明日は我が身です』


既にセミスター1で3人辞めました。内一人は私の知り合いで英語を一緒に勉強してきた人です。
辞めると聞いた時は凄く驚き、ショックでした。8人だった我がクラスが既に5人。レポートが難し
すぎて提出出来ないケース。提出しても落とされるケース。改めて厳しい世界に足を踏み込んだ
と感じずにはいられませんでした。


もしもこれから大学院に入学したいと考えてる方。お勧め出来ませんm(_)m全然楽しくない
です。というのが本音。でも本当に頑張りたいと考えてる方は固い決意を持って挑んで、私みた
いに玉砕しないように頑張ってくださいね!!(まだ玉砕してません)


  


2007年02月09日

留学の理由

沢山のメールを頂いたのですが、風邪でダウンしていたため、返信が大分遅れて
しまったことをまずはお詫びします。


今回はメールでの質問もあったので、どうして私がイギリス留学をすることを決めた
のかを書きたいと思います。結構まともな理由があると思われがちですが、意外と
理由は大したことありません。(^_^A)きっかけを書きたいと思います。





私が始めて留学をしたいと思ったのは日本で大学生だった時です。それまで私は英語
を勉強をしたことがありませんでした。前回私は全然英語が喋れなかった。と書きましたが、
実際に高校生の時のテストで40点を超えたのはたったの1度だけでした。・・・3年間でです。
後は全部赤点。そのくらい英語が出来ず、そして大嫌いでした。


英語はそれくらい駄目だったので、他の科目で点数をカバーして大学の推薦をもらい、秋田
の大学に行きました。実は高校生の時から母から高校を出てから留学をしないか?という話
がありました。しかし当時の私、英語なんて大嫌い。当然の如く却下しました。勉強したくなか
ったですしね。当時の私は『何で日本人なのに英語を勉強しなきゃならないの?』という考え
の持ち主でした。因みに英語の授業が始まった中学生の頃、どうして『Aをあ』と読むのかすら
分からず、家族に聞いてみたものの馬鹿にされたのを覚えています。家族から『お前それは
どうして日本語の「あ」を「あ」と読むのかって聞いてるのと同じだぞ!?』と言われましたが、
私には分かりませんでした。それくらい英語は壊滅的でした。


大学生活が始まり、最初の頃は物凄く大変でしたが、それも数年すると単位を多くとる必要も
なくなり、暇になります。そして大学では毎年文化祭などといったイベントがありますよね?私
はこの大学生のイベントに憧れていました。しかし現実は『物凄くつまらない文化祭』がそこに
ありました。やる気のない大学、生徒。文化祭なのにガラガラのキャンパス。本当にガッカリし
ました。しかも普段の授業の殆ども受身の授業で、出席してノートをとるだけの退屈な授業。


その退屈な授業中にふと母が言った言葉、『留学』という言葉を思い出しました。その後から、
私は毎日留学をしようかどうかを迷ってました。とにかく退屈な毎日から抜け出したかったの
です。そしてその結果、親に相談し、留学することを決めました。本当は大学を直ぐに辞めて
行こうかと思ったのですが、留学に詳しい方に相談した結果、日本の大学を卒業してから行く
ことになったのですが・・・・・冗談のようなお話、この時の私、留学するのに英語は必須
だということが頭にまったくありませんでした。・・・本当です。(^_^A)


ただ、海外の生活に憧れていただけでした。英語を勉強しなきゃと思ったのは大分後のことです。
『大学に満足出来なかった』これが一つの大きな理由でした。




もう一つの理由は留学するのに英語が必要だとようやく思い出した後のことです。順番は逆
ですが、私は『留学して何をしたい』のかを考えました。そして出た結論が『英語を話せるように
なりたい』ということでした。きっとこう思った人がいると思います。『どうして英語が嫌いなのに
そう思ったの?』


それは私は大学生になるまでに色々な国に旅行に行きました。ハワイ、グアム、バリ、モルディブ、
イギリス、フランス、イタリア、オーストラリア、ギリシア・・・・・など等。多分20カ国近くは行ったと
思います。そして、その中で沢山の出会いがあり、旅行も凄く楽しかったのです。そしてその時に
毎回思うことが『もし、外国の人と話せたら楽しいだろうなぁ』ということでした。そして、『今の世界
での共通語は英語だから、英語圏に留学しよう!』ということで、イギリスかアメリカに絞ったわけ
ですが、イギリスに行くとヨーロッパ中を低価格で旅行出来るという理由からイギリスを選びました
。世界中を旅してみたかったのです。




きっかけはこんなにも単純なものでした。しかしその後が大変でした。なぜなら、上記の理由で
行くと、語学留学をするわけですが、父が語学留学をするのを許してくれませんでした。簡潔に
内容を述べると、『語学留学しても何も資格を得るわけじゃない。大学に入るなら留学を許すが、
語学留学だけなら、そんなのしないで就職しろ』と言われたので、物凄く悩んだ結果、その条件
を受け入れました。


そして更に、大学を卒業してから1年はNOVAで基礎英語を勉強させてくれるという話だったの
ですが、色々あって、大学を卒業して3ヶ月後にはもうイギリスに飛び立ちました。その三ヶ月間
、私は留学についてはまったく分からなかったので、父の知り合いの方に会って、色々と助言や
書類の書き方、大学の紹介などをしてもらい、ようやくそれが終わったと思ったら、旅立ちの日で
した。



そして全く英語が出来ないまま、イギリスのヒースロー空港に着いたのですが・・どうやってケンブ
リッジまで行けばいいのかが分からず、2,3時間くらいさ迷っていました。そしてイギリス人の
おばあさんが見かねたのか、『どこに行きたいの?』と聞かれ、キングスクロス駅に行きたいの
ですが。と言ったら、そこまで連れて行ってくれました。その間も何を言ってるのか分かりません
でしたが、手を引いていってくれたので、きっとそんな感じだと思います。



そして何とかキングスクロスからケンブリッジに着いて翌日地図を見ながら大学にお金を
払いに行きました。しかし・・・・オフィスの人が何を言ってるのか分からず、結局、日常会話
コースの責任者が来てくれて、全部やってくれました。


私の留学を決めた理由なんてこんなものです。ですが、ケンブリッジに着いてからは『自分で
やると決めたことは必ずやる』ということを心に強く持って、今まで頑張り続けてきました。生活
の全てを英語の上達に回していたため、勉強が忙しくてホームシックなんてものになったことは
ありませんでした。英語が全く話せなかったのでそれどころではなかったのです。そして目標
だった大学院にも去年なんとか入学出来ました。ここに至るまでにはずっと走り続けていたよう
な気がします。大学院に入学するということが最終目標だったので、入学が決まった時は嬉し
かったです。



何だか書きたいことを上手く書けませんでしたが、流れはこんな感じです。本当に文才がなく
てすみません。きっとメールをくれた方々は留学するにあたって不安が沢山あると思います。
ですが、こんな私ですら何とかやっていけてます。寧ろ皆さんの方がりっぱな留学する理由を
持っているかもしれません!留学の理由なんて人それぞれです。例え理由がただ留学してみた
かっただけ、でも良いと思います。しかし、忘れないでください。『人と違うことをするのはそれなり
に大変』です。



いやいや、長くなってしまって内容もボロボロですみませんでした。^^










  


2007年02月04日

留学について

今日はちょっと真面目なお話をしたいと思います。実は『留学をしたいと思
っているのですが、不安です。色々と教えていただけませんか?』という
メールを頂きました。そういう訳で、今日は私なりの意見をおべっか無しで
書かせて頂きます。


まずは私の場合はイギリス留学についてしか分かりません。それを前提に
読んでください。高校生以上が対象です。


留学には「語学留学」「高校・大学・大学院留学」とあります。大きく分けて4つ
ですが、ここでは2つだと思ってください。



まずは語学留学です。私も最初は英語が全く、全然、壊滅的に駄目だったため、
この語学留学をしていました。どれくらい駄目だったかというと、『What's your
name?』と聞かれても分からず。「letter」の字も書けない位でした。はじめは
「letar」と書いていたんですね。これが。情けないです。そんな私でも最初にした
のが語学留学です。




ここからが大事なのですが、この語学留学を例え1年、2年~5年していても本人のやる気が無ければ上達なんてありえません。私の知り合いで6年いる人がいますが、その人は全然話せません。結局は日本にいようがイギリスにいようがやる気がないなら駄目です。ですが、日本にいても英語の上達は急激にはしません。それはなぜか?


なぜなら、日本にいては日本語を聞いてしまうからです。では、毎日英語をテープや
CDで聞いたらどうか?これも無駄です。英語を聞ければ話せるという訳ではありません。
よくネットで「これを聞いていただけで英語が話せるようになった!!」という広告を目にします。


しかしそれは一体どの程度話せるようになったのでしょう?旅行が出来る程度?日常会話
が出来る位?外国の大学で勉強出来るくらい?私は一番最初の『旅行が出来る程度』だと
思います。確かに聞くという行為はもの凄く大切です。しかし、「聞く」と「話す」の二つがそろって
会話が成り立つのです。そのことを考えると『留学』をするのが英語の上達に一番良い事だと
思います。ここで言いたいことは「聞く」のにも「話す」のにも練習が必要です。必ずです。楽して
英語が話せるようになるなんて考えは捨ててください。




良く耳にするのが、一ヶ月、半年留学してきたという人たちがいます。これを批判するつもりは
ありませんが、今回は厳しく言わせていただきます。『そんなものは留学ではありません!』
私の意見を言わせていただけるなら、『語学留学自体が留学ではない!!』ただの遊びです。
いや、留学なんですけどね。ここでは敢えて。


よく勘違いされますが、半年や一年外国に住んだだけで『もう英語話せるでしょ?』と聞く人が
いますが、それはありえません。イギリス人の一歳の赤ちゃんが英語をぺらぺらに話せますか
?無理でしょう?イギリス人が無理なのに、どうやって私達日本人が一年でぺらぺらになれる
のですか?もちろん赤ちゃんと私達では確かに違います。けれど、半年・一年程度じゃ、タクシ
ードライバーの運ちゃんともまともな会話は出来ないですよ?ただうなずくのが精一杯です。




語学留学は留学ではない。ただの遊びです。私はそう思います。しかし、語学留学をしたい
人は心配しないでください。この『遊び』こそが英語を上達させます!!むしろどんどん友達
を作って遊びまくってください!!パブやナイトクラブ、映画、旅行、何でもいいです!!とに
かく滞在中は出来る限り遊びまくってください!!楽しい思い出が増え、英語力もどんどん
増します!!大体三ヶ月が目安で、立派にコミュニケーションがとれるようになります。基本的
に日本人はシャイですが、そんな物は捨てましょう!この遊ぶという行為こそが、人間性も
英語力も育てます。良いこと尽くしです!語学留学とは勉強というよりもこういった遊びながら
学ぶ所が強いような気がします。


ただし!!


あなたが本気で英語をマスタ-したいならば、同じ日本人同士で『日本語を話してはいけません』かならず英語のみで話してください。もしも日本語を使ったら英単語4つは忘れると思ってください。自信をもって言っておきます。もしあなたが留学して、日本人同士で日本語を話したら、あなたの英語はそれ以上上達しません。留学自体が無駄になるといってもいいです。遠い異国で、一人の寂しさがあるのは分かります。日本が恋しくなって、日本語も話したくなるでしょう。


でも考えてください。『どうして留学しているのか』、『なんで留学しているのか』、『どれだけ
莫大なお金がかかっているか』そして『目的は何なのか』これだけは忘れないでください。
英語を話せるようになるという『覚悟』が必要なのです。必ず最初は苦労するでしょうが、
このことを忘れなければ頑張れますよ!


因みに私は日本人の人がどんなに日本語で話しかけてきても英語で話し返してました。
それで色々と辛い目にもあいましたが、今はそれで良かったと思っています。考えてみて
ください。留学していても日本語を話してるんじゃ、日本でNOVAに通っているのと同じ
なんですよ?学校では英語を話すが、それ以外は日本語。これではお金を出してくれてる
ご両親にも失礼です。



語学留学についてはこれくらいで。何でもそうでしょうが、目的と努力を忘れなければ大丈夫です!何度も言いますが、遊びに遊んでください!!でも語学留学では限界があります。もし私は完璧に英語を話せるようになりたい!と言う方は大学に入学することをお勧めします。それでも日本人がネイティブになることは残念ながら出来ません。その国で育たないと無理でしょう。ですが、限りなく近づくことは出来ます。私もそれを目指して頑張っています。




次は「高校・大学・大学院留学」です。これらは、語学留学とは次元が違います。先に言いますと、統計として、留学に失敗して帰ってくる人が8割成功して卒業するのが2割です。そのくらい留学とは難しいのです。語学留学はお金を払えば誰でも出来ます。しかし、留学の方はもちろんテストがあります。イギリスではIELTSというテストがあり、実践重視のテストです。スピーキング、リスニング、リーディング、ライティングの四つです。もちろん簡単ではありません。かなり難しいです。


よく、外国の大学は入学が簡単と言います。・・・そんなことはありません。皆苦労をして入学しています。


高校・大学はかなり、凄く苦労しますが、沢山の友達が出来、イベントもあるようです。ですから、英語を勉強しつつ、他の科目についても勉強出来るのでいいと思います。楽しく勉強できるみたいです。でも、何度も言いますが、大変です。


大学院。かなり、凄く、物凄く大変です。このレベルではその科目についての研究をするので、かなりの英語力、その科目の知識が必要になります。今私は大学院在住なわけですが、どっちも無いため、苦労しています。ではどのくらい大変か?寝る暇も無く勉強です。私の場合はそれで何度も入院してました。私は胃に穴が空いたり、食中毒、過労。友達も入院、血尿など色々あったようです。それくらい大変な所です。


私のコースの状況を言いますと、セミスター1で8人いたクラスメイトが、セミスター2では5人になりました。3人の生徒はレポートが提出出来ずに諦めたそうです。かくいう私も落第の可能性大です。そして大学院にはあまり日本人がいません。教授にも日本人は初めてと驚かれることも多々あります。大学では日本人の方は結構見かけます。高校は友人から聞いた話では日本人はあまりいませんが、若干見られるようです。


とにかく、学校に入るということは本当に大変です。先生達もイギリス人と同じ扱いをしてきます。語学留学ではなく、大学留学をしたい人は本当に覚悟が必要です。生半可な覚悟ではやっていけません。実際に私は鬱になったり死にたくなったりすることもあります。予想よりもはるかに難しい世界でした。ちょっと覚悟が足りなかったかもしれません。日本の教育とは全く違うので本当に大変ですが、得るものは沢山あると思います。



簡単に説明しましたが、長く書いてしまったため、私も混乱してしまいました。また何か質問がありましたら。メール、もしくはブログにて教えてください。