ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年10月31日

簡単晩御飯



男の必殺料理パート2!!簡単晩御飯。



作り方:





茹でるだけ!!(*^ー^)b







というわけで、今夜は豚の冷しゃぶです!(^_^A)



冷蔵庫の残り物で。^^;



一人暮らしって楽だな~~。






楽でいいな~と思った方はぽっちっとお願いします。(*^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ


  


Posted by ポテト at 17:32Comments(1)料理

2007年10月28日

男の簡単料理



今日は男の大雑把な簡単で美味しい料理をご紹介!!(*^0^)/




必要な材料:




ナン(必要な枚数)


鳥のササミ(結構多め)


タイのスウィートチリソース(もしくはチリソース)


切って売られているレタス





以上です。^^


作り方を説明すると、まずササミをぶつ切りにします。この時本当は薄くスライスすると
良いと思いますが、男の料理は適当なので適当なサイズでOKです!(*^ー^)b





そして切ったササミを



ど~ん!!







と沸騰させていた鍋に投入します。この時写真でも分かるとおりかなりのアクが
でますが、そんな物は無視してザルにそのままあげて、水かお湯で洗い流せば
OKです。


そして熱湯で茹でている間にチリソースの準備です。お勧めのチリソースはこち
ら!!(*^0^)/





これは以前もご紹介したチリソースですが、これは実はタイのチリソースだった
ようです。^^;私はてっきり中華のチリソースだとばかり思ってました。(^_^A)


このソースはこのサイトでお求めで来ます。CMMサリサリショップJAPAN-アジア食材店


瓶詰めで販売されています。購入される際には写真の名前を確認して下さい
ね!!(*^^)このソースはお勧めですよ!^^


料理に戻りますと、このスイートチリソースを写真のように容器に移します。





そして茹で上がった切り身もアクを洗い流してお皿へ。





後はレタスとナンをお皿に盛り付けて完了です!!(*^^)


ナンの上に好きなだけ具を載せて、ソースをかけ、手で巻いてパクリ!!(*^~^)








簡単に出来て美味しいですよ~!!(*^~^) 所要時間は10分です!!^^


お子様も楽しく食べれるのではないでしょうか?^^世の中のお父さん方、休みの
日にちょちょいと作ってみてはいかがでしょうか?(*^ー^)v




注意点:


・ササミは茹でると縮んでしまうので、結構な量を使ったほうがいいです。


・ササミを茹でる時は凄い勢いでアクが出ますので、キッチンからあまり
 離れないで下さい。


・写真に載っているチリソースの瓶と販売されている瓶の柄が違いますが、
 中身は同じです。




一口メモ:


・野菜はレタスだけではなく、パプリカ、水にさらした玉ねぎなどもお勧めです。


・沢山ササミを茹ですぎても、後々一つの器に野菜と一緒に盛ってサラダとして
 も美味しくいただけます。


・余ったササミとチリソースを玉ねぎ等と一緒に炒めれば立派な一品になります。


・ササミだけだと飽きてしまうかもしれませんが、ひき肉をソース等で炒めてササミ
 とひき肉のタコスにするのも美味しいです。




その他にも色々と具材になる物は沢山あると思います。^^ 使っている物もササミな
ので、カロリーの心配もそんなにはないのではないでしょうか?(*^0^)v


良かったら試してみてくださいね!^^





おさらい:



1.鍋にお湯を入れ、中火、弱火で沸騰させる。


2.お湯が沸くまでに鳥のササミをぶつ切りにする。


3.切り身を鍋に投入。


4.茹で終わったら、ナン、ソース、野菜、ササミをお
  
  皿に盛り付けてお終い。







美味しそう!!と思った方はぽっちっとお願いします。(*^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ


  


Posted by ポテト at 13:32Comments(7)料理

2007年08月10日

美味しいタイカレー

皆さんこんにちは、とうとう帰国が明日に迫ったポテトです。そして帰国が明日にも関わらず、
今日もミーティングがあり、帰国する明日に友達にレポートを渡して提出してもらう予定です。
(^_^A)


さてさて、先日同じ大学の友達と 最後の晩餐 食事を楽しんできました!(*^^)
コースも終わって、後は修士論文のみなので皆帰国してしまう前に会ってご飯を食べようと
いう事になったのです。^^


それで、私の提案で前々からずっと食べたかったカレーを食べに行ってきました!!^^この
お店はレストランではなく、パブなのですが、タイ料理も食べれる場所なのです!!特にカレー
は絶品!!キラキラ


友達の内一人は初めてで、もう一人は私のお勧めのカレーを食べたことが無いということで、
三人とも私のお勧め、パナングカレーを注文することに!(^^)


美味しいと強く勧めただけに、




美味しくなかったら文句いうからね!!




と言われたので、もしも美味しくなかったら奢るということになりました。(^^;)それでもその
美味しさには自信があったので、心配はしていませんでしたが。^^;


そしてその美味しいカレーがこちら!!(*^0^)/







早速友達の一人が味見・・・・・・


そして




・・・・・美味しい!!!キラキラ



という一言が!!正直




早っ!!!∑( ̄口 ̄)




と思いましたが、気に入ってもらえて何よりです。(^_^A)


ここのカレーは私の好みにぴったりなので、また食べに行きたいです。^^また友達を誘って
行ってきます!(*^ー^)v


カレーを食べた後は違うパブで飲んで、その後はナイトクラブへ。





写真は適当に撮ったため酷い写りになってしまいました。^^;そして痛感したこと、




もうナイトクラブは色々な意味で無理です!!(^_^A)




若い人にはついていけなくなってきました。^^;体力的にキツイです!


そんなこんなでこの日は楽しみましたが、かなり疲れてしまいました。(^^;)でも美味しく
カレーも食べれたし、久しぶりのナイトクラブだったので楽しかったです!また友達とこの
日のような時間を過ごしたいですね!^^  


Posted by ポテト at 22:37Comments(5)料理

2007年07月26日

仙台の給食!?

この間、たまたまあるニュースを見ました。それは仙台の給食というタイトル
で、写真付きだったのですが。




信じられないくらい酷い!!( ̄口 ̄;)




ちょっと仙台出身の私としては信じられないことでした。もうこれは語るよりも写真
を見てもらったほうが早いかと。^^;




仙台の給食:

          




立命館の給食:





なんでも小学生の親達の給食費未払いによるためこうなったらしいが・・・・・・




これ本当??




未払いでこんなになるんなら、いっそのこと給食を廃止にすればいいと思うのですが。^^;
でもそうすると給食のおばちゃんたちの職がなくなっちゃうんですよね。難しいです。


というか、給食費も払わない親って一体。(^_^A)私が前に見たニュースでは『義務教育
なんだから給食費を払う必要はない!』というのを見たことがあります。呆れてしまいます
ね。^^;


そしてそれが仙台に多いのかと思うと情けないです。(この記事が本当かは分かりませんが)


極め付けがこれ!!





これには不本意ながら笑わせていただきました。^^;仙台の給食が他の学校の
ものと比べられ、挙句の果てに監獄所のご飯、過去の戦後のような給食と比べ
られ、そして最後に仙台の給食はメロンパン1個、牛乳、イチゴが2つ!!(^^;)


・・・・もう給食じゃないですね。流石にこれはないと思いますが、本当だったら悲惨
の一言です。(>_<)仙台市民の皆さん、給食費はちゃんと払いましょう!^^


ソース: http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1007862.html   


Posted by ポテト at 17:38Comments(5)料理

2007年06月30日

手作り和風マヨネーズ

今日はこの間のパーティーの時に美味しいと思った和風マヨネーズがあったので
ちょっと再現してみました!!(*^^)


必要な材料はこちら!!(*^0^)/





マヨネーズ、鰹節、梅干、麺ツユ、そして乗ってませんが砂糖です!^^


作り方は至って簡単です!!^^


まず、深めのお皿にマヨネーズを入れます。そして麺ツユは小さじ2杯、砂糖を3摘み
入れます。(*^_^)


そして梅干一つの種を取り除き、梅肉を包丁で叩きます。それが出来たら同じお皿に
入れ、今度は鰹節をお皿にのせラップをし、1分ほど加熱します。そうすると、手でもみ
くちゃにするだけで、サラサラに砕けます。


上記のものを全部お皿に入れたら、スプーンで良くかき混ぜて出来上がりです!!^^


完成品はこちら!(*^0^)/





正直これで合ってるかは友達に聞かないと分かりませんが、多分こんな感じだと思い
ます。^^;


これで、ニンジンやセロリ、キュウリ、インゲンなどを食べると美味しいですよ♪(*^~^)


今回私はキュウリしか・・・・・というか、買い物をするのを忘れたので、晩御飯がこれだけ
になっちゃいました。(T_T)





でも美味しかったですよ!!(*^~^)





おさらい

材料:

    マヨネーズ
    麺ツユ
    カツオ節
    梅干1個
    砂糖


1.深めのお皿にマヨネーズを適量入れる

2.麺ツユを小さじ2杯(濃度によりますが、砂糖で調整可)

3.梅肉を包丁で叩き、お皿に入れる

4.カツオ節をレンジで1分ほど加熱し、お皿に手で砕きながら入れる(量は多め)

5.砂糖を指で3摘み入れる(酸っぱ過ぎる場合は調整しながら入れる)

6.かき混ぜて完成



簡単ですので、是非皆さんもやってみてくださいね!^^そして美味しい和風ドレッシングの
作り方を知っていたら教えてくださいね!^^  


Posted by ポテト at 07:51Comments(6)料理

2007年06月26日

中華・・・ダック・・・・そして・・


ここ数日ちょっとゴタゴタしていて更新できませんでした。^^;そして今日セミスター2の
アサイメント(レポート)の結果を貰ってきました。大学に行くまで緊張とストレスで頭の
中がぐにゃぐにゃになってましたが、何とか4つのレポートとプレゼン全てパスしました。
(^_^A)取り合えずは安心しました。



さてさて、本題に入りますが、昨日友達の誕生日パーティーに呼ばれて楽しんできたの
ですが、一昨日に友達3人で誕生日プレゼントを買いに行きました。^^



内一人のDanはイギリス人でケンブリッジ大学の学生。そして今年から日本の大学にて大学院
に入るということで日本語を勉強しているナイスガイです。^^ですから私達は日本語と英語が
混じった会話をしていました。



そこで気づいたのですが、彼の日本語の上達の早さ!!異常に早いです!^^;やっぱり出来が
違うのでしょうか。^^;



何はともあれ、日本語を教えつつ、英語を教わりつつ、本当に楽しいショッピングが出来ました!



ショッピングが終わって、皆で中華料理を食べることに。(*^~^)



お店に入って、メニューを見ていると、Danの提案で少しの料理を沢山頼んで色々な種類を
食べることになりました。



そこで私達は『四川風・・・』というのを発見!!(*^^)



三人で四川風の食べ物って美味しいからこれにしようとオーダーしました!!(*^ー^)



そして出てきた料理はこちら!!(*^0^)/







?・・・・・?????




『これは何????』




『こんなの頼んだっけ?』





と言うのがまず始めの感想でした。^^;見た目は貝みたいですもんね。(^_^A)



そこで、Danがウェイターにこれは何なのか聞くと・・・・・




四川風ダック・・・・・・・




のタン(舌)




でした。^^;



正直、『ひ~~~~~~!!!!』(>_<;)



という感じでしたが、Danはパクパク食べてました。^^;もう一人の友達も果敢にチャレンジ!!



しかし、私は・・・・・食べたくない。( ̄口 ̄;)




っていうかこれ何羽分!?!?




というのが頭から離れませんでした。しかも見た目がまるのまんまタン!!根元がエグイ。



私はこういうのはかなり苦手なのですが、二人に食べろと言われ、数ミリだけ恐る恐る食べてみ
ました。^^;



お味は・・・・しっかりとした味付けがしてあっていいのですが、コリコリとした食感が私は駄目
でした。(^^;)



3人もいて『四川風』しか見なかったのが何とも間抜けです。^^;良く見たら、しっかりとタンと
書かれていましたね。



日本人二人はギブアップでしたが、Danは平気で結構食べていました。(*^^)偉いです。



その後の料理も『鶏の足』を煮込んだ物が出てきたりと、ちゃんと見なかったことを後悔しま
した。^^;これは沖縄でもありますが、やっぱり私は見た目が『そのまんま』の食べ物は苦手
です。^^;



こうして、久しぶりに楽しかった日は久しぶりに変な食べ物を食べて終了しました。(^_^A)



今でも思い出すとダックの鳴き声が頭の中に響きます。(^^;)





  


Posted by ポテト at 09:56Comments(6)料理

2007年06月18日

楽々クッキング

最近はブログネタもさほど無いので、久しぶりに料理をしてみました。(*^~^)○


といっても、誰でも簡単に出来るので、料理とすら呼べるかどうか分からない物ですが。(^_^A)


とり合えず、ポテトの楽々クッキングスタートです!!(*^ー^)/


ん?何を作るのか!?


それは、『ポテトのいきなり雑炊!?』です。^^;


料理を始める前に近所にあるスーパーマーケットSainsburyへ買い物へ!!





このスーパーは凄く広くて、色んなものが揃っているし、質も比較的良いのです。^^


そして買ったのはこちら!!





調理は簡単です!!^^手抜き料理なので難しいことは何もありません。


まずはお鍋に水を入れ、火にかけます。


その間に上の写真のものを全部切ります。


  


全部きる頃にはお湯が沸騰しているので、切り終わったものをお鍋に全部入れます。
そしてひき肉を油で炒め、鍋に入れます。





そして全部入れ終えたところにこれを入れます。





すき焼きのタレです!!(*^ー^)これは別に自分で作ってもいいのですが、楽なので、
これを使います。これは小さいビンなのですが、ソースパンで鍋一杯に雑炊を作る時は一瓶
全部入れて丁度いいです。^^
そして、タレを入れるとこんな感じになります。





とり合えずこれで、5~7人前にはなるので、一人の時はこの汁を他のお鍋に食べる分だけ
移し変えます。そして残りは冷蔵庫へ。^^結構日持ちしますよ!


汁を移し変えたら、そこにご飯を投入。この時使うご飯は残り物がベストです。炊き立ての
を使うのは勿体無いです。私は基本的にご飯を冷凍しません(面倒くさい)から、釜に残って
いる物をいつも使います。だからこそ、一人暮らしの男性にはお勧めの料理です!(*^ー^)b





ご飯を入れて、少しグツグツし出してから溶き卵を入れます。





上の写真のようになったら器に盛って出来上がりです!!(^0^)/





物凄く手抜きで簡単ですが、凄く美味しいですよ♪(*^~^)いきなり雑炊(おじや?)かよ!?
と思った人もいるかもしれませんが、一人暮らしではすんごく楽なのです。^^;


材料:

牛引き肉
白菜、玉ねぎ(野菜なら何でもOK。ブロッコリーやアスパラも美味しいです。)
キノコ系
卵(ここでは3つ)
すき焼きのタレ(無い場合は醤油、みりん、砂糖、酒で作る)


後はお好みで白滝、糸こんにゃくなど入れてもOKです。^^何でも入れちゃってください!^^






余談:

イギリスのきゅうりは日本のものと違ってこんなに大きいんですよ!(*^ー^)/





比較対象が無かったので、ボロボロの箸と一緒に写真を撮ってみました。^^;  


Posted by ポテト at 18:28Comments(8)料理

2007年06月16日

カルボナーラ

病院に行く前のことになりますが、久しぶりにCB2というレストラン(カフェ?)に行って来
ました!!(*^ー^)v


ここはうちの大学から歩いて直ぐの所で、きっと皆知っている場所です!!地元の人も
沢山来ますが、学生も結構頻繁に行きます。ワイヤレスが入っているので、コーヒーを
飲みながら、レポートをする人が結構いるのです。^^


そして、何と言ってもここのカルボナーラは美味いのです!!(*^~^)結構日によって味
のバラつきがあるのが難点ですが、かなり大好きな一品です。^^写真はこちら!!(*^ー^)/


  


この日は調子にのって、スパイシーチップス(フライドポテト)とコーラまでたのんでしまいました!
^^ダイエットが聞いて呆れます。(^_^A)ですが、ここに来るのは8ヶ月ぶらいだったので、思い
切って頼んじゃいました!!^^


流石にバーガーやケバブは飽きたのです。^^;食の選択が無いことがケンブリッジでは問題です。
レストランは高いので中々行けません。^^;なので、自炊をしないと必然的に安いバーガーやケバブなっちゃうんですよね。(^_^A)


正直この日のカルボナーラはちょっといまいちでしたが、久しぶりにいい雰囲気を楽しめたので、
良しとしました。^^実はここ、初デートで使った場所だったりするとかしないとか。(*^^)


彼女や友達のために載せる写真ですが、CB2にちょっとしたカフェテラスが出来ました。
こんな感じです。





これからの季節にいい感じですよね?^^ますます利用者が増えるのではないでしょうか!^^


またお金に余裕があったら、行きたいと思います!^^  


Posted by ポテト at 07:28Comments(6)料理

2005年10月08日

簡単料理

え~、ブログネタが無いので今日はブログネタを作りました!(笑)今日私が作ったのは、誰にでも簡単に作れる「鳥のささ身の甘辛煮」です。いや、煮てはいないのですが。(^_^;)何となくゴロあわせがいいので。誰にでも作れると思うので、皆さんトライしてみてください。

必要な材料はこちら!



たったこれだけです・・・・と思ったら、色々と抜けていました!(笑)というわけで材料はこちら!

材料:

鳥のささ身(人数分を考えて)
玉ねぎ1
ニンニク(ひとかけ)
生姜1(お好みで多目でも良い)
醤油(大さじ1)
砂糖(大さじ1)
赤ワイン(大さじ1)(酒でも可だが赤ワインの方がよい)
XOジャン(小さじ1)
MAE PLOY(エビチリソース)(適量)
キュウリ(飾りつけ用なので無くても可)
レタス(キュウリと同様)
片栗粉(水に溶かした物)

以上です。では早速作り方に移りたいと思います。


作り方:

まずはニンニク、生姜をおろし、ボウルへ移します。今度はそのボウルに醤油、砂糖、赤ワインをそれぞれ大さじ1、XOジャンを小さじ1入れます。そしてそれをスプーンで混ぜます。こんな感じです。



次に鳥のささ身を一口サイズにぶつ切りにします。そしてそれを先に作っておいたタレに入れ、よくかき混ぜて、馴染ませて下さい。それが終わればラップをして20分おきます。



待っている間に玉ねぎを切り、先に玉ねぎを炒めます。今回はお財布と冷蔵庫の関係で野菜は玉ねぎのみになりましたが、お好みで、色々入れてもいいと思います。この時玉ねぎは軽く炒めるだけで結構です。20分経ったら、フライパンに肉を入れて強火で焼きます。



この時私は肉がフライパン一杯になったため、玉ねぎは除けときました。肉が両面とも焼けたら、玉ねぎを加え、MAE PLOYを入れます。このMAE PLOYの写真はこちら。



私は日本では何度か見た事があるので、売っていると思うのですが、無ければエビチリで使うソースでも結構です。この時、MAE PLOY(エビチリソース)は多目に入れてください。全部入れ終えたら、後は弱火でグツグツと玉ねぎと肉に火が通るまで煮込みます。

火が通れば、フライパンから肉と玉ねぎを取り出してから、フライパンにあらかじめ溶かしておいた片栗粉の水を入れます。そしてタレがトロトロになって先に皿に盛っていた肉にかければ完成です!!勿論、玉ねぎと肉を取り除かないまま片栗粉水を入れてもOKですが、取り除いてからの方が見栄えが良くなります。あとはお好みで綺麗に盛り付けてください。

そして完成の写真がこちら!



美味しくて簡単なので、是非皆さんも作ってみてくださいね!(*^ー^)/


おさらい:

1: ニンニク、生姜をおろし、醤油(大さじ1)、砂糖(大さじ1)、
   赤ワイン(大さじ1)、XOジャン(小さじ1)を一緒にボウルへ入れ、混ぜ
   る。

2: 一口サイズに切ったささ身をタレに入れ、良く馴染ませ、20分おく。

3: その間に玉ねぎを切って軽く炒め、必要があれば、他の皿に除けてお
   く。

4: 20分後に肉をフライパンで強火で焼く。

5: 両面が焼けたら、玉ねぎと混ぜ、MAE PLOY(エビチリソース)を入れ
   る。

6: 肉と玉ねぎに火が通ったら、片栗粉水を入れて、トロトロになったら盛
   り付けて完成。  


Posted by ポテト at 07:23Comments(9)料理

2005年09月29日

手作りケバブの作り方

皆さんケバブの作り方を知りたいようなので、簡単ではありますが、今日は作り方について書きたいと思います。作り方はいたってシンプルです!まずはこれが必要です!



この機械にある串に肉を重ねてじっくりと焼くだけです!・・・・・・はい、冗談です。これはプロの方がやることです。今回私が作った物はこちらです!


材料:肉(ラム・牛・トリ)(食べる分だけ量を考えて適当に、でもラム多目。)
    玉ねぎ(適量)
    塩(適量)
    胡椒(適量)
    クミンシード(適量。小瓶なら一瓶。)
    唐辛子(一掴み。でも量によるので、お好みで。)
    ブランデー(お好み)
    ラード(牛か羊)
    ニンニク(ヒトカケ)
    タイム(一つまみ)

以上です。クミンシードやタイムって何?という方は使わなくても大丈夫です。でも使った方が美味しいですよ!(*^~^)

作り方簡単編:

私は今回はこれを作りました。まずは玉ねぎ、ニンニク、唐辛子をみじん切りにします。特に玉ねぎは細かくするとラムの臭いも消えていい感じになります。これらをみじん切りにしたら、次はラードを小さく刻みます(もしくはスライスするだけ)。切る作業はこれで終了です。

次に使うのはラム・牛・トリです。この時より作業を短く簡単に作るために、ラム・牛・トリのミンス(ひき肉)を使ってください。そして忘れていけないのはラム肉を多目に使ってください。目安はラムミンスパック1に対し、トリ半パック、牛半パックです!最もこれはお好みです。牛が好きな人は牛の割合が多くても大丈夫です!実際にトリ、牛、ラムとそれぞれ違ったケバブがあります。分量は気にせずにいきましょう!(^0^)/

そしてこれらのミンスをボウルに入れ、手でミックスします。混ぜ終えたら、肉に塩(入れすぎない)コショウ、クミンシード、タイム・・・・材料全部を擦りこみ、手で更に混ぜます。そして好みでブランデーを加え、ビニールなどで密封し、一晩寝かせる。クミン、コショウはたっぷりです。一晩寝かせるのが一番いいらしいのですが、直ぐに食べたい人は寝かせなくても大丈夫です!(笑)

そして後はハンバーグを作る要領で、空気を抜きながら適当な大きさにまとめて下さい。それが出来たら後は油をフライパンにしいて焼くだけです。それと出来れば、トマトもオリーブオイルで炒めてください。後はレモンをカットしてお皿に盛り付ければ完成です。食べ方はケバブに塩とレモン汁(ライムでもよい。)をかけてシンプルに。トマトとケバブとトルコ米をミックスにして食べるのが美味しいそうです。トルコ米を使う方はご飯を炊く水に適量の塩を入れるともっと美味しくなるそうです。そして完成品はこちら。



こんな感じになります。素朴ですが結構美味しいですよ♪(*^~^)

もっと凝りたくてバーベキューで作りたいという方には串を買って、この写真のようにして下さい。



以上が簡単に作れるドニアケバブでした。



おさらい:

1:玉ねぎ、唐辛子、ラード、ニンニクを全てみじん切りに。

2:ミンス全てを手で混ぜる。(目安分量:ラム1パック、牛、トリ共に半パッ
  ク)

3:混ぜたミンスに肉に塩(入れすぎない)コショウ、クミンシード、タイム等
  の全ての素材を混ぜ手で更に混ぜ合わせる。この時クミン、胡椒は多
  目に。スパイスをきかせてください。
  
4:適当な大きさにまとめ、油で焼く。この時まとめたミンスを
  一晩冷蔵庫で寝かせると尚良い。

5:後はライスとトマト等と一緒に盛り付けて完成。

簡単ですよね?(^0^)bそれにケバブには色々なものがあります。こんな感じのものです。



串にチキン、ラム、牛、海老などの海鮮物を焼いただけのものもケバブなので、まんまバーベキューです!皆さんもご家庭、もしくはキャンプ先でトルコ料理(イラン料理)に挑戦してみてください!(笑)  


Posted by ポテト at 22:21Comments(12)料理