2008年05月15日
よく行く映画館
ネタがそんなにないため、この間映画を観にいってきました!^^
そんな訳で今日はケンブリッジでよく行く映画館VUEの中を写真
に収めてきました!(*^0^)/
因みに写真を撮っていいかどうかは許可をいただきました。^^;
まずは入り口はこんな感じになっています!^^
写真でも分ると思いますが、正面に写っている場所で飲み物や
ポップコーン等を買うことが出来ます。
下の写真はチケット売り場です!^^

早速中に入っていきます!^^今日は下の階の小さなシアターで
の上映だったので下に下ります。すると下のような狭い通路に出
ます。
そしてこの通路を突き当たって左に曲がった所が・・・・
トイレです。
どうでもいい場所なのですが、友達と良くふざけていた場所でもあ
るので一応パチリ。(^_^A)見ての通り便器と便器の間に仕切り
がないんですよね~~。どうして付けないんでしょ?
お陰で日本人は肩身の狭い思いをしています。笑
トイレから出ると色々な上映予定映画の広告が見られます。
そしてこの階段を下りると
いくつかのシアターの入り口があります!^^
そして中はこんな感じになっています。
ご覧の通り・・・・
一番いい席になる場所が抜けています。( ̄_ ̄|||)
一体どうしてど真ん中をくり抜くような真似を。(^_^A)
大きなシアターは日本と同じ造りなのですが、小さいほうは全て
写真のようになっています。初めて来た時には不思議でしょうが
ありませんでした。^^;
この日は結局『Nim's Island』を見たのですが、人生2度目になる
シアター貸切状態。館内には私一人だけでした。^^;ホラーじゃな
くてよかった。(^_^A)でも不思議と人がいないと物足りないです
ね。^^;
ちょっとつまらない記事でしたね。^^;次回はもうちょっとマシなネタ
があるので。そのことについて書いてみたいと思います。

ぽっちっとお願いします。(*^^)


大学生ブログ選手権お試し期間中
今日のお勧め本
ちょっとツボに入った漫画本です。^^;この漫画家の前作は
もっと笑えます。^^
Posted by ポテト at 19:17│Comments(6)
│イギリス
この記事へのコメント
こんにちはぁ♪♪
またまた懐かしい写真!!!!
みんなデッカイポップコーン食べてた記憶があります☆★
最近映画観に行ってないから羨ましいです♪♪
またまた懐かしい写真!!!!
みんなデッカイポップコーン食べてた記憶があります☆★
最近映画観に行ってないから羨ましいです♪♪
Posted by Chiaki at 2008年05月16日 10:58
ホント一番いい場所が・・・
しかも結構幅広く・・・
でもやはり日本のように近代的な映画館ですよね。
ちなみに私の街の映画館はこれですよ!
http://going.naturum.ne.jp/d2007-06-27.html
しかも結構幅広く・・・
でもやはり日本のように近代的な映画館ですよね。
ちなみに私の街の映画館はこれですよ!
http://going.naturum.ne.jp/d2007-06-27.html
Posted by ごーいんぐ at 2008年05月16日 13:33
や、貸切でしたか!
ほんと、ホラーでなくてよかったですね(笑)
映画に行きたいです~。
最近はほんとご無沙汰でして。
ぽろぽろっと泣けて、後味すっきりする映画がいいな~!
Nim's Islandって、どんなストーリでしたか?
ほんと、ホラーでなくてよかったですね(笑)
映画に行きたいです~。
最近はほんとご無沙汰でして。
ぽろぽろっと泣けて、後味すっきりする映画がいいな~!
Nim's Islandって、どんなストーリでしたか?
Posted by harry
at 2008年05月16日 20:13

こちらの映画館と似てますねーっ!!
でもきっと・・・ポップコーンとかお菓子関係は
イギリスの方が美味しいんだろうなぁ^^
そして通路(笑)
なぜに・・・そんな作りに!?
ナナメ方向からしか見えないのって悶々としますね(笑)
たぶん見始めたら気にならないのですが・・・もったいないですね(^_^;)
ちなみに映画1本でおいくらくらいなんでしょうか?
でもきっと・・・ポップコーンとかお菓子関係は
イギリスの方が美味しいんだろうなぁ^^
そして通路(笑)
なぜに・・・そんな作りに!?
ナナメ方向からしか見えないのって悶々としますね(笑)
たぶん見始めたら気にならないのですが・・・もったいないですね(^_^;)
ちなみに映画1本でおいくらくらいなんでしょうか?
Posted by nuts
at 2008年05月18日 00:16

イギリスで映画を見たことがないので、是非見に行きたいです^^
でも、内容理解できるかちょっと心配ですが^^;
ところで、「VUE」って、なんと発音するのですか?
アルファベットそのままですか? ヴィーユーイー?
でも、内容理解できるかちょっと心配ですが^^;
ところで、「VUE」って、なんと発音するのですか?
アルファベットそのままですか? ヴィーユーイー?
Posted by ショコラ at 2008年05月18日 20:43
>Chiaki さん
最近は論文が忙しくて映画を観にいけなかったので、
久しぶりに楽しむことができました!イギリスでは今週
木曜日からインディージョーンズの上映が始まるので、
それも見てこようかと思ってます!^^
>ごーいんぐ さん
本当に一番肝心なところが抜けているので大きなシアター
じゃないとガッカリしてしまいます。^^;
おー!!すごい映画館ですね!!シアターの席がソファ
ー!!これで値段が高かったらちょっと嫌かもしれません。
^^;外からの見た目はかわいいくていいですね!
>Harry さん
以前はホラーでの貸切だったのできつかったですが、今回の
映画は比較的暖かいストーリーだったのでよかったです!^^
ストーリーは
ニムという11歳の女の子が海洋バイオロジストの父親との二人
で島に住んでいます。そこではちゃんと住む家もあり、電気(ソーラ
ー)、友達(動物)もいます。そしてニムの毎晩の楽しみは大好きな
冒険小説(インディージョーンズ的な)を読むこと。二人は本当に仲
の良い家族で楽しく暮らしています。
しかしある日、父親が研究の調査のため、一人で海に出かけます。
彼はニムに2,3日で戻ると言い、出かけます。そしてその間、ニム
の大好きな小説の作者からメールで小説のための手伝いを依頼さ
れます。(島の写真、経験談等の提供)それを見たニムは大変喜び、
作者とメールでしばらくやり取りをします。
そしてニムが山に写真を撮りに登っていたとき、突然地震がおき、ニ
ムは山から落ちて怪我をしてしまいます。更にニムの父親が言ってい
た期日になっても帰ってきません。そこでニムは小説の作者に助けを
求めます。
そしてそこから色々なストーリーが繰り広げられます。
こんな感じでしょうか。^^;分かりずらかったらすみません。でもあまり
ストーリーを書くのもどうかと思うので、興味があったら見てみてくださ
いね!^^
>Nuts さん
いえいえ、お菓子等は確実に日本の勝利ですよ!^^;イギリスのは
本当に子供向けです。因みにポップコーンには塩と砂糖があります。
本当に真ん中が抜けているのは今だに残念で仕方がありませんね。
^^;何とかならないものでしょうか。
映画の値段は映画館によって違いますが、私の行くところは毎週火
曜日は4ポンドくらいになり、更に映画を見る度に割引券が貰えるの
で、それを使うと更に安くなります。基本的に映画の料金は日本より
も安いです。こちらでしったことなのですが、日本の映画館ほど高い
料金をとるところは世界中探してもそうはないそうです。
>ショコラ さん
内容の理解・・・・未だに私もジャンルによっては全く分かりません。
アクション映画が分かりやすくてお勧めです!^^
VUEはビューと読みます!^^ケンブリッジには私が知っている限り
4つの映画館がありますが、大学が近いためこの映画館に良く行き
ます。^^
最近は論文が忙しくて映画を観にいけなかったので、
久しぶりに楽しむことができました!イギリスでは今週
木曜日からインディージョーンズの上映が始まるので、
それも見てこようかと思ってます!^^
>ごーいんぐ さん
本当に一番肝心なところが抜けているので大きなシアター
じゃないとガッカリしてしまいます。^^;
おー!!すごい映画館ですね!!シアターの席がソファ
ー!!これで値段が高かったらちょっと嫌かもしれません。
^^;外からの見た目はかわいいくていいですね!
>Harry さん
以前はホラーでの貸切だったのできつかったですが、今回の
映画は比較的暖かいストーリーだったのでよかったです!^^
ストーリーは
ニムという11歳の女の子が海洋バイオロジストの父親との二人
で島に住んでいます。そこではちゃんと住む家もあり、電気(ソーラ
ー)、友達(動物)もいます。そしてニムの毎晩の楽しみは大好きな
冒険小説(インディージョーンズ的な)を読むこと。二人は本当に仲
の良い家族で楽しく暮らしています。
しかしある日、父親が研究の調査のため、一人で海に出かけます。
彼はニムに2,3日で戻ると言い、出かけます。そしてその間、ニム
の大好きな小説の作者からメールで小説のための手伝いを依頼さ
れます。(島の写真、経験談等の提供)それを見たニムは大変喜び、
作者とメールでしばらくやり取りをします。
そしてニムが山に写真を撮りに登っていたとき、突然地震がおき、ニ
ムは山から落ちて怪我をしてしまいます。更にニムの父親が言ってい
た期日になっても帰ってきません。そこでニムは小説の作者に助けを
求めます。
そしてそこから色々なストーリーが繰り広げられます。
こんな感じでしょうか。^^;分かりずらかったらすみません。でもあまり
ストーリーを書くのもどうかと思うので、興味があったら見てみてくださ
いね!^^
>Nuts さん
いえいえ、お菓子等は確実に日本の勝利ですよ!^^;イギリスのは
本当に子供向けです。因みにポップコーンには塩と砂糖があります。
本当に真ん中が抜けているのは今だに残念で仕方がありませんね。
^^;何とかならないものでしょうか。
映画の値段は映画館によって違いますが、私の行くところは毎週火
曜日は4ポンドくらいになり、更に映画を見る度に割引券が貰えるの
で、それを使うと更に安くなります。基本的に映画の料金は日本より
も安いです。こちらでしったことなのですが、日本の映画館ほど高い
料金をとるところは世界中探してもそうはないそうです。
>ショコラ さん
内容の理解・・・・未だに私もジャンルによっては全く分かりません。
アクション映画が分かりやすくてお勧めです!^^
VUEはビューと読みます!^^ケンブリッジには私が知っている限り
4つの映画館がありますが、大学が近いためこの映画館に良く行き
ます。^^
Posted by ポテト at 2008年05月20日 02:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。