ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年02月04日

留学について

今日はちょっと真面目なお話をしたいと思います。実は『留学をしたいと思
っているのですが、不安です。色々と教えていただけませんか?』という
メールを頂きました。そういう訳で、今日は私なりの意見をおべっか無しで
書かせて頂きます。


まずは私の場合はイギリス留学についてしか分かりません。それを前提に
読んでください。高校生以上が対象です。


留学には「語学留学」「高校・大学・大学院留学」とあります。大きく分けて4つ
ですが、ここでは2つだと思ってください。



まずは語学留学です。私も最初は英語が全く、全然、壊滅的に駄目だったため、
この語学留学をしていました。どれくらい駄目だったかというと、『What's your
name?』と聞かれても分からず。「letter」の字も書けない位でした。はじめは
「letar」と書いていたんですね。これが。情けないです。そんな私でも最初にした
のが語学留学です。




ここからが大事なのですが、この語学留学を例え1年、2年~5年していても本人のやる気が無ければ上達なんてありえません。私の知り合いで6年いる人がいますが、その人は全然話せません。結局は日本にいようがイギリスにいようがやる気がないなら駄目です。ですが、日本にいても英語の上達は急激にはしません。それはなぜか?


なぜなら、日本にいては日本語を聞いてしまうからです。では、毎日英語をテープや
CDで聞いたらどうか?これも無駄です。英語を聞ければ話せるという訳ではありません。
よくネットで「これを聞いていただけで英語が話せるようになった!!」という広告を目にします。


しかしそれは一体どの程度話せるようになったのでしょう?旅行が出来る程度?日常会話
が出来る位?外国の大学で勉強出来るくらい?私は一番最初の『旅行が出来る程度』だと
思います。確かに聞くという行為はもの凄く大切です。しかし、「聞く」と「話す」の二つがそろって
会話が成り立つのです。そのことを考えると『留学』をするのが英語の上達に一番良い事だと
思います。ここで言いたいことは「聞く」のにも「話す」のにも練習が必要です。必ずです。楽して
英語が話せるようになるなんて考えは捨ててください。




良く耳にするのが、一ヶ月、半年留学してきたという人たちがいます。これを批判するつもりは
ありませんが、今回は厳しく言わせていただきます。『そんなものは留学ではありません!』
私の意見を言わせていただけるなら、『語学留学自体が留学ではない!!』ただの遊びです。
いや、留学なんですけどね。ここでは敢えて。


よく勘違いされますが、半年や一年外国に住んだだけで『もう英語話せるでしょ?』と聞く人が
いますが、それはありえません。イギリス人の一歳の赤ちゃんが英語をぺらぺらに話せますか
?無理でしょう?イギリス人が無理なのに、どうやって私達日本人が一年でぺらぺらになれる
のですか?もちろん赤ちゃんと私達では確かに違います。けれど、半年・一年程度じゃ、タクシ
ードライバーの運ちゃんともまともな会話は出来ないですよ?ただうなずくのが精一杯です。




語学留学は留学ではない。ただの遊びです。私はそう思います。しかし、語学留学をしたい
人は心配しないでください。この『遊び』こそが英語を上達させます!!むしろどんどん友達
を作って遊びまくってください!!パブやナイトクラブ、映画、旅行、何でもいいです!!とに
かく滞在中は出来る限り遊びまくってください!!楽しい思い出が増え、英語力もどんどん
増します!!大体三ヶ月が目安で、立派にコミュニケーションがとれるようになります。基本的
に日本人はシャイですが、そんな物は捨てましょう!この遊ぶという行為こそが、人間性も
英語力も育てます。良いこと尽くしです!語学留学とは勉強というよりもこういった遊びながら
学ぶ所が強いような気がします。


ただし!!


あなたが本気で英語をマスタ-したいならば、同じ日本人同士で『日本語を話してはいけません』かならず英語のみで話してください。もしも日本語を使ったら英単語4つは忘れると思ってください。自信をもって言っておきます。もしあなたが留学して、日本人同士で日本語を話したら、あなたの英語はそれ以上上達しません。留学自体が無駄になるといってもいいです。遠い異国で、一人の寂しさがあるのは分かります。日本が恋しくなって、日本語も話したくなるでしょう。


でも考えてください。『どうして留学しているのか』、『なんで留学しているのか』、『どれだけ
莫大なお金がかかっているか』そして『目的は何なのか』これだけは忘れないでください。
英語を話せるようになるという『覚悟』が必要なのです。必ず最初は苦労するでしょうが、
このことを忘れなければ頑張れますよ!


因みに私は日本人の人がどんなに日本語で話しかけてきても英語で話し返してました。
それで色々と辛い目にもあいましたが、今はそれで良かったと思っています。考えてみて
ください。留学していても日本語を話してるんじゃ、日本でNOVAに通っているのと同じ
なんですよ?学校では英語を話すが、それ以外は日本語。これではお金を出してくれてる
ご両親にも失礼です。



語学留学についてはこれくらいで。何でもそうでしょうが、目的と努力を忘れなければ大丈夫です!何度も言いますが、遊びに遊んでください!!でも語学留学では限界があります。もし私は完璧に英語を話せるようになりたい!と言う方は大学に入学することをお勧めします。それでも日本人がネイティブになることは残念ながら出来ません。その国で育たないと無理でしょう。ですが、限りなく近づくことは出来ます。私もそれを目指して頑張っています。




次は「高校・大学・大学院留学」です。これらは、語学留学とは次元が違います。先に言いますと、統計として、留学に失敗して帰ってくる人が8割成功して卒業するのが2割です。そのくらい留学とは難しいのです。語学留学はお金を払えば誰でも出来ます。しかし、留学の方はもちろんテストがあります。イギリスではIELTSというテストがあり、実践重視のテストです。スピーキング、リスニング、リーディング、ライティングの四つです。もちろん簡単ではありません。かなり難しいです。


よく、外国の大学は入学が簡単と言います。・・・そんなことはありません。皆苦労をして入学しています。


高校・大学はかなり、凄く苦労しますが、沢山の友達が出来、イベントもあるようです。ですから、英語を勉強しつつ、他の科目についても勉強出来るのでいいと思います。楽しく勉強できるみたいです。でも、何度も言いますが、大変です。


大学院。かなり、凄く、物凄く大変です。このレベルではその科目についての研究をするので、かなりの英語力、その科目の知識が必要になります。今私は大学院在住なわけですが、どっちも無いため、苦労しています。ではどのくらい大変か?寝る暇も無く勉強です。私の場合はそれで何度も入院してました。私は胃に穴が空いたり、食中毒、過労。友達も入院、血尿など色々あったようです。それくらい大変な所です。


私のコースの状況を言いますと、セミスター1で8人いたクラスメイトが、セミスター2では5人になりました。3人の生徒はレポートが提出出来ずに諦めたそうです。かくいう私も落第の可能性大です。そして大学院にはあまり日本人がいません。教授にも日本人は初めてと驚かれることも多々あります。大学では日本人の方は結構見かけます。高校は友人から聞いた話では日本人はあまりいませんが、若干見られるようです。


とにかく、学校に入るということは本当に大変です。先生達もイギリス人と同じ扱いをしてきます。語学留学ではなく、大学留学をしたい人は本当に覚悟が必要です。生半可な覚悟ではやっていけません。実際に私は鬱になったり死にたくなったりすることもあります。予想よりもはるかに難しい世界でした。ちょっと覚悟が足りなかったかもしれません。日本の教育とは全く違うので本当に大変ですが、得るものは沢山あると思います。



簡単に説明しましたが、長く書いてしまったため、私も混乱してしまいました。また何か質問がありましたら。メール、もしくはブログにて教えてください。




同じカテゴリー(留学を考えている人はこちら)の記事画像
英語を勉強している奴はこれを聞け!!
修士論文(完成版)
これが一番大事
ありえない英語力
お勧め漫画本
Dissertation
同じカテゴリー(留学を考えている人はこちら)の記事
 英語を勉強している奴はこれを聞け!! (2009-03-06 16:33)
 修士論文(完成版) (2008-06-09 08:49)
 これが一番大事 (2008-05-12 17:59)
 ありえない英語力 (2008-04-21 09:09)
 お勧め漫画本 (2008-03-26 07:15)
 Dissertation (2008-03-07 18:39)

この記事へのコメント
おはようございます
留学については今現在身近な問題ではないですが将来子供達が
もししたいと言い出したら・・・とか思いながら拝見させて頂きました。
当たり前の事ですが、楽をして事を為し遂げられるハズがないと言うことをつくづく感じた次第です。
最近の日本の風潮を見てると「~するだけで」というのがとても多いし
それに簡単に飛びついてしまう自分自身もいるわけで大いに
...... ( 〃..)ノ ハンセイです!!
目的を持ち、信念のもと日々勉学に励んでいるポテトさんはお若いのに
本当に尊敬しますよ
あなたの様な日本人が海外でがんばっておられるのは我が国の誇りですよ
色々と辛いことも多いでしょうががんばって下さいね♪
Posted by saki at 2007年02月05日 08:01
おはようございます^^
ポテトさんの力のこもったコメント、拝見しました^^
異文化のなかでほんとうに頑張っておられるポテトさんには頭が下がります。
海外で暮らす体験ってとてもおもしろいと思います。
特に若い人にはぜひ体験してもらいたいなって思う。
思いも寄らない嬉しい事悔しい事たくさん出会いますよね。
でも、甘えてたらダメですね。
自分が何をしたいのかをはっきりさせていかないと、ポテトさんのおっしゃるとおり、時間もお金も無意味なものになります。
留学を希望している方も、自分にあった留学の目的と行き先が見つかると良いなと心から思いました。

ところで、英語が壊滅的にダメだったとおっしゃるポテトさんが英国で学問を修めようと思われたのはどうしてですか?
いつか機会があれば、別の時にそんなエピソードも聞かせてもらいたいなって思いましたよ♪
Posted by harry at 2007年02月05日 09:42
ただいま。
7年ぶりのスキーから帰ってきてお邪魔しています。

私には留学の夢や願望はありませんでしたが、
どういうわけか友人には青年海外協力隊で数カ国で活動した子、
今もオーストラリアで働き、生涯のパートナーを見つけた子、など、
海外で活躍する子も多く、
その誰もがやはり覚悟をもって行動しています。

簡単に「なんとなくやってみたい」、で済むことではないな、と
身近にいるからこそ思います。

そう、実際、きれいごとだけではなくて
お金だってかかっているんですものね。
それに恥じないだけの頑張りは必要ですよね。
Posted by わたかけmama at 2007年02月05日 14:00
こんばんは(^o^)丿

ですよね、たった数ヶ月とかでペラペラに
なれるわけがない(^_^;)
3?年経っても日本語すら間違えてますし(笑)

留学って憧れますが、真剣に取り組まないと
無駄になってしまうんですね。

知り合いの外国の人が、
旅行してる時に話しかけられると嬉しい!
と言っていたので、せめてどこからきたの~?
程度は話せるといいなぁ~(^^ゞと思います。
仕事の時に外国の旅行の方と話す事が
多いんです。

あそこのラーメン屋!美味しいよ~♪的な
お話が出来るくらい英語力があったらなぁ(^^♪
Posted by nuts at 2007年02月06日 00:13
>saki さん

いえいえ、そんな信念なんて大した物はないんですよ!
ただ、留学するにはそれなりの覚悟と準備が必要だと
いうことを言いたいだけでした!私は大学院に入ること
を目標として頑張ってきたので、入学した今となっては
本当に自分の選んだ道でいいのかなぁ。と思います。
大学院を続けるか、辞めてトイックを勉強して仕事に
役立てるか迷っています。でも今は続けて頑張ること
にしています。

そうですね!sakiさん達のようにお子さんをお持ちの方は
近い未来、留学する可能性もあるんですよね!もしその時は
ケンブリッジだけは選ばないほうがいいですよ!物価が物凄く
高いです!ケンブリッジで三ヶ月勉強するお金で、ロンドンで
は一年勉強出来ます!!でもロンドンだと日本人が多すぎる
らしいです。(^_^A)



>harry さん

ついつい力がこもってしまいました。こういったアドバイスは厳しく
言った方が、その人のためになると思ったもので。これから頑張る
という人に対してのコメントでした。でも語学留学って本当に楽しい
こと尽くめなので、語学留学を考えてる人には楽しみながら、頑張って
ほしいです!(*^ー^)

でも私の場合はケンブリッジに長く住みすぎて、休みがあっても暇
なんですよね。どうせまた直ぐに忙しくなると思いますが。ケンブリッジ
の町、小さすぎです!

良い質問が来ましたね!!なぜ英語を勉強する気になったか!!それは
次の記事で公開しますね~!!(^^)



>わたかけmama さん

お帰りなさい!!スキーはどうでしたか?7年ぶりとなると、
足が相当痛くなったのでは?(^_^A)私も6年ぶりにスキーを
したら、二日目は足が攣って、スキーどころじゃありませんでした。
ま、私は下手なので。^^

私もそう思います!やっぱり長く滞在している人の多くは大きな覚悟
があるような気がします。そしてそういった人たちはやっぱりイギリス人
と結婚してますね!!私の友人も去年ゴールインしました!

英語は頑張った分だけ伸びます。それは本当にゆっくりですが、
それを少しずつ伸ばしていかなきゃならないんですよね。



>nuts さん

そうですよ~!たった数ヶ月では話せません。なのに、家の親や
友達は「もう大分話せるようになったんでしょ?」とよく聞かれました。
私の意見ではある程度イギリス人と会話できるようになるには6年
くらい必要だと思います。

外国の人に話しかけられると嬉しいですよね!分かります!このくらい
の英語力なら語学留学で全然OKですね!旅行している時に英語が
話せると便利ですよ~!


因みに『あそこのラーメン美味しいよ~♪』の言い方は

I recommened that's Japanese noodle shop!!でOKかと!
ただしRの発音で、舌をどこにもタッチしてはいけません!
(*^ー^)よく巻き舌にして発音すると言いますが、どこにも
触らないだけでいいんですよ!
Posted by ポテト at 2007年02月07日 02:15
(。・ω・)ノ゛ コンチャ♪
お気に入りに入れて頂きありがとうございました。
σ(^_^)の方でも入れさせて頂きました!今後ともよろしくお願いします!
ペコリ(o_ _)o))

ところで今回の記事を読ませていただき、ヨメと同じ感想を持ちました。
正直に書かれている姿勢はとても迫力があり、現地を知っているモノのみがしる事実、現実です。
私どもの子供たちがどのような道に進むかはわかりませんが、やりたいことをさせていきたいと思っています。それは自分たちが進む道は自分たちで見つけて欲しいと感じているからです。
おきまりのコースに乗るもよし、それでなく独自の道もよし!悔いのない人生を送って欲しいからです。
ポテトさんの道も険しでしょうが、ココを読まれている方はきっと応援していると思います。成し遂げる事もいばらの道・・・引くもいばらの道ならば、進んで行くことで明るく開けた草原に到達する可能性も高くなるはず。
日本で安穏と暮らしているモノが差し出がましい事を申しました。

頑張ってと言うのは簡単なことです。
あえてそう言わず応援していると申しておきます。(^▽^)/
Posted by naru at 2007年02月08日 13:01
>naru さん

こちらこそ宜しくお願いします!!(^^)

やっぱり人と違うことをするということはそれなりにしんどい
ことばかりだと思います。だから本気で英語を勉強したいと
言う人には綺麗ごとは必要ないと思って書かせて頂いた記事
でした。

でもnaruさんのお子さんは幸せですね!^^やりたいことをさせて
くれる親はありがたいと思います!きっとお子さんがnaruさんご夫
婦に感謝する日が必ず来ると思います!私も自分の子供が留学
したいと言ったら、させてあげられるような親になりたいです!!
そのためにも一生懸命働きますよ~!!

応援ありがとうございます!私も出来る限り頑張ります!!
Posted by ポテト at 2007年02月09日 20:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
留学について
    コメント(7)