ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年03月20日

お勧めは?


私には凄く?ささやかな夢があります!(*^^)


それは、ランタンを買ってそれを夜釣りやキャンプで使うと
いうことです!!(*^0^)/


そして春も近く、4月には喪も明けるのでとうとう購入に踏み切ろう
と思っています!!(*^ー^)v






ですが・・・・・・






どれがいいのかさっぱりです。( ̄_ ̄|||)






とりあえず、型はこんな感じの物が好み!!^^


お勧めは?


お勧めは?


でもやっぱり凄く明るいものがいいんですよね。^^;そうするとワット数の
高い物になるのですが、ここで分らないのが・・・『燃料』。


オイル、ガス、灯油・・・・・一体どれがいいのでしょう????(^_^A)
恐らく明るさだけならやっぱり白オイル?がいいと思うのですが、灯油だ
と物凄く便利ですよね!?^^でもこれって明るいのでしょうか?とにかく
明るく、レトロなシェイプの物が欲しい~~!!って感じなのですが・・・






皆様何かお勧めはありますか?(^_^A)







一日一回ぽっちっとお願いします。(*^^)お勧めは?
ブログランキング・にほんブログ村へ




大学生ブログ選手権お試し期間中




お勧めは?




お勧めは?


お知らせ:

第二回『仙台で英語をしゃべりTai !!』ミーティングが3月29日(日曜日)
に青葉区にてあります。参加したい方は上の絵からミクシイに繋がります
ので詳細を確認してください。皆様のお越しをお待ちしています。


『仙台で英語をしゃべりTai !!』の目的:

仙台在住の方で英語を話せるようになりたい。英語がもっと上達したい。英語を忘れたくない。
という方はいませんか?それもお金をかけずに!!ただ今メンバーは10人と少数ですが、第
一回『しゃべりTai !! ミーティング』ではアメリカ人、英語が上手な日本人の方々が集まり楽しく
お茶をしながら英語のみで会話をしました!あなたも興味があったら参加してみませんか?初
心者の方から上級者の方まで大歓迎です!!詳細を知りたい、メンバーになりたい方は上の
絵をクリックしてください!コミュニティー『仙台で英語をしゃべりTai !!』のリンクが開きます。

Mixiに登録していない方は当ブログ管理人にメールにて貴方様のメールアドレスを教えていた
だければ招待させていただきます。ミーティングは基本的にランダムですが、月1,2回、土曜
日か日曜日に開催されます。皆様のご参加楽しみにしています!^^


※お金がかからないとありますが、カフェ等、及び青葉区にて
 ミーティングがありますので、飲み物代や交通費が人によっ
 てはかかります。





タグ :ランタン

同じカテゴリー(他、色々)の記事画像
5円
これな~んだ?
何かいるの??
カメラの面白さ
身近なものを撮る
×ゲーム飴
同じカテゴリー(他、色々)の記事
 最後のご挨拶 (2011-08-06 13:16)
 5円 (2010-07-07 17:01)
 これな~んだ? (2010-07-05 16:33)
 何かいるの?? (2010-07-04 09:00)
 カメラの面白さ (2010-03-30 14:13)
 身近なものを撮る (2010-03-03 11:08)

この記事へのコメント
オイルランタンかっこいいですよねぇ!
持ってないんですが(^_^;)

たぶん・・・釣りやキャンプに実際に持っていって
移動用に手持ちに電池式が欲しくなったり・・・
オフ会などで人が持ってるのを見たり(笑)すると
どんどん増えてくるので最初は好きなデザインが
良いのではないでしょうか~(^^ゞ

我が家はガスですが・・・明るいけどガス缶がかさばります(^_^;)
Posted by nuts at 2009年03月20日 11:05
写真のものは両方ともガソリンですね。
レトロチックな形をしているのは概ね、
ガソリン・灯油などのオイル系のランタンです。

で、灯油系のは着火までにものすごく時間が掛かります。
失敗すると煤だらけになるし・・・

ガソリンも灯油に比べればプレヒートがないので少しは楽ですが、ポンピングという作業があります。
急いでいる時にすぐに明かりが着かない。

ガスカートリッジタイプは缶をねじ込んで開栓して着火するだけですから素早く明かりがともります。
CB缶だとお手頃でどコンビニでもガスが手にはいるのが便利です。
ただ、形は機能性重視で好き嫌いはありますがレトロではないです。

電池式は言わずもがな、スイッチ一発で明かりがともります。
味わいがあるかというと、それは期待しない方が良いかと。

自分がオススメするのは
ベッドライト、もしくは電池式ランタン1つを緊急用にして
ガソリンランタン1つ

うちは、キャンドル・電池・ガス・ガソリンと持ってないのは灯油くらいです(笑)
この頃よく使うのはガスですねぇ。
Posted by TakaTaka at 2009年03月20日 14:15
こんにちは^^
スタイルで選ぶと、オイル系のがやっぱり素敵ですね。
しかし...ガソリンのって点灯するとき、
いつもどきどきしちゃいます!(←なかなか慣れません^^;)
これがスマートに灯せるようになると、
カッコいいのになあって思うのですが...^^;度胸がないみたい。
持っているのは上の黒いヤツの色違いなんですが、かなり大きいし、
点灯するととても明るいですよ。
夜釣り用で持ち歩くにはちょっと大きすぎるかもしれません。
自分のランタン計画は、今度テント内用に、電池式のを一つ買うつもりです(^^ゞ
Posted by harryharry at 2009年03月22日 07:32
>nuts さん

最初は好きなデザイン!!やっぱりそれ大事ですよね!!^^
それじゃあ一番最初にこれが欲しいと思ったのを買っちゃい
ましょうかね~~。^^;でもこれがまた購入と思うと意外に迷っち
ゃうんですよね。性能重視か、好みか・・・う~ん、もうちょっと考え
て見ます!!^^


>Taka さん

色々と詳しく教えてくださってありがとうございます!^^え~!!
オイルランタンは失敗すると煤だらけに!?^^;それは知りません
でした。貴重な意見をありがとうございます!!やっぱりガスが
便利ですよね。コンビにでも買えるし。う~~ん、どうしよう。^^;
でも最終的には全部揃えたいです!!^^もう少し考えて見ますね
!!^^


>harry さん

やっぱり、スマートに点火できないケースが結構あるのですね!?
私は絶対に失敗して煤だらけにするんだろ~な~。^^;でもオイル
ランタンは明るいんですよね?やっぱり最初は明るさ重視、好み
重視でいきたいと思います!・・・でもやっぱりガスも魅力的。^^;
もう少し、お財布と相談してみます!^^
Posted by ポテト at 2009年03月24日 18:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お勧めは?
    コメント(4)