2005年10月03日
一目惚れ。
昨日ロンドンに行ってきました。例のごとく買い物と美術館巡りなんですが。しかし、今回はあるものが目に止まってしまいました!それがこれ!

そう、ナイフです!このナイフのシェイプを見たときに一目惚れしてしまいました。そして、悩んだ末に購入。お値段は・・・・秘密です♪私はなぜか小さい時から小さいナイフと時計は大好きでした。コレクション用にも何本か持っているくらいです。使い道は常に釣りの糸切り用、アウトドア用にしようと思っているのですが、勿体無くて、使えません。(笑)飾ったり、手にとって眺めるだけです。でも今回のナイフはデザインもさることながら、ブレードの厚み、切れ共に申し分ないので、釣りように使いたいと思ってます。携帯するのにも便利です。(普段は携帯しませんよ!)(^_^;)



写真を見てもらうと分りますが、裏にはポケットやベルトに着ける金具も着いています。更に安全のためにナイフの刃が勝手に出たり、子供が触れても大丈夫なように、ロックも着いています。久方ぶりに良いナイフに出会えました。イギリスでは珍しいです。私達が普段かりている寮や、ホームステイ、シェアードハウスには殆どがナイフ、フライパン完備ですが、友人達宅のナイフ・・・・・手どころかトマトすらも切れませんでした。(笑)本当です。・・・・トマトが潰れるだけなんて。定規と同じレベルです。
ナイフは多くの人に危険な目で見られていますが、ちゃんと目的にあった使い方をすればとても便利なものです。とくにアウトドアではその威力を発揮します。でも良い子はちゃんと18歳になってから正しい用法を決めて使ってね♪必要の無い時は持ち歩かないこと!お兄さん(おじちゃん?)と君との約束だ!(*^ー^)/(笑)
そう、ナイフです!このナイフのシェイプを見たときに一目惚れしてしまいました。そして、悩んだ末に購入。お値段は・・・・秘密です♪私はなぜか小さい時から小さいナイフと時計は大好きでした。コレクション用にも何本か持っているくらいです。使い道は常に釣りの糸切り用、アウトドア用にしようと思っているのですが、勿体無くて、使えません。(笑)飾ったり、手にとって眺めるだけです。でも今回のナイフはデザインもさることながら、ブレードの厚み、切れ共に申し分ないので、釣りように使いたいと思ってます。携帯するのにも便利です。(普段は携帯しませんよ!)(^_^;)
写真を見てもらうと分りますが、裏にはポケットやベルトに着ける金具も着いています。更に安全のためにナイフの刃が勝手に出たり、子供が触れても大丈夫なように、ロックも着いています。久方ぶりに良いナイフに出会えました。イギリスでは珍しいです。私達が普段かりている寮や、ホームステイ、シェアードハウスには殆どがナイフ、フライパン完備ですが、友人達宅のナイフ・・・・・手どころかトマトすらも切れませんでした。(笑)本当です。・・・・トマトが潰れるだけなんて。定規と同じレベルです。
ナイフは多くの人に危険な目で見られていますが、ちゃんと目的にあった使い方をすればとても便利なものです。とくにアウトドアではその威力を発揮します。でも良い子はちゃんと18歳になってから正しい用法を決めて使ってね♪必要の無い時は持ち歩かないこと!お兄さん(おじちゃん?)と君との約束だ!(*^ー^)/(笑)
Posted by ポテト at 08:50│Comments(19)
この記事へのコメント
あははは!定規には笑いましたわー。
僕もナイフ好きですよー。てか一つしか持っていないんですが。。。。
いつも使ってるのは、バックのフォールディングハンター110です。
僕もナイフ好きですよー。てか一つしか持っていないんですが。。。。
いつも使ってるのは、バックのフォールディングハンター110です。
Posted by 釣竿と共に人生も棒に振りつつある男 at 2005年10月03日 10:08
こんにちは。
お、ナイフ買いましたね。
メーカーはカーショウですね。
ここのナイフはヘビービューティーでゴツいのが多いですよね。
自分は初めて見るナイフです。
刃の形状はハンティングナイフっぽいですね。
是非うちの「自慢のナイフ」にフォトラバしてください。
お、ナイフ買いましたね。
メーカーはカーショウですね。
ここのナイフはヘビービューティーでゴツいのが多いですよね。
自分は初めて見るナイフです。
刃の形状はハンティングナイフっぽいですね。
是非うちの「自慢のナイフ」にフォトラバしてください。
Posted by Taka at 2005年10月03日 10:17
私も持ってはいませんが、ナイフは好きですよ♪
機能性に優れたものは見た目も美しいと言うか…
眺めているだけで長い時間楽しめますよね!
(私はもっぱらショーケース越しです(笑)(
機能性に優れたものは見た目も美しいと言うか…
眺めているだけで長い時間楽しめますよね!
(私はもっぱらショーケース越しです(笑)(
Posted by もばっちー at 2005年10月03日 14:28
ナイフ持ってないな~強いていうならナタならある。ナイフよりは、刀の方に興味あるなぁ~。
Posted by 警部 at 2005年10月03日 15:30
>釣竿と共に人生も棒に振りつつある男さん
おお!!バックのフォールディングハンター110はかつて私が欲しかったナイフです!やっぱりナイフは良いですよね~!話が分ってくれる人がいてほっとします。誰からも書き込み無かったらどうしようと思いました!(笑)バックのナイフも好きです!
>Taka さん
流石にお詳しいですね!Takaさんなら、このメーカーを知っていると思いました!そう!カーショウです。本来私はここのナイフはゴツ過ぎてあまりタイプではないのですが、今回のは私的にヒットでした!でも値段はこのサイズの割りに高いかも。
Takaさんの自慢ナイフフォトラバに今度伺いますね!
>ばっちーさん
ですよね!機能性に優れたものは見た目も美しいです!刀なんかは刃物の究極の美だと思います。・・・機能性は人をいかにたやすく切るかですが。(怖)
ショーケース越しでもいいと思いますよ!確かに買うのはちょっとアレですもんね!値段も決して安くないですし。
>警部 さん
刀に興味があってもライセンス持ってないと駄目じゃん!ナタも使いやすくていいね!
おお!!バックのフォールディングハンター110はかつて私が欲しかったナイフです!やっぱりナイフは良いですよね~!話が分ってくれる人がいてほっとします。誰からも書き込み無かったらどうしようと思いました!(笑)バックのナイフも好きです!
>Taka さん
流石にお詳しいですね!Takaさんなら、このメーカーを知っていると思いました!そう!カーショウです。本来私はここのナイフはゴツ過ぎてあまりタイプではないのですが、今回のは私的にヒットでした!でも値段はこのサイズの割りに高いかも。
Takaさんの自慢ナイフフォトラバに今度伺いますね!
>ばっちーさん
ですよね!機能性に優れたものは見た目も美しいです!刀なんかは刃物の究極の美だと思います。・・・機能性は人をいかにたやすく切るかですが。(怖)
ショーケース越しでもいいと思いますよ!確かに買うのはちょっとアレですもんね!値段も決して安くないですし。
>警部 さん
刀に興味があってもライセンス持ってないと駄目じゃん!ナタも使いやすくていいね!
Posted by ポテト at 2005年10月03日 20:41
刀買うのにライセンスはいらないと思いますよ。
刀自体に登録証があって(鑑定証だったかな?)それがある刀は所持出来ます。
ただ持って歩いたらダメよ。(^_^;)
あくまで古美術の一つとして所有が認められてるの。
骨董品だね。
あとは、今でも居合いとかスポーツとして認められてるのもあるのかなぁ。それも登録証がないと持てないはず。
今度詳しく調べときますね。
刀自体に登録証があって(鑑定証だったかな?)それがある刀は所持出来ます。
ただ持って歩いたらダメよ。(^_^;)
あくまで古美術の一つとして所有が認められてるの。
骨董品だね。
あとは、今でも居合いとかスポーツとして認められてるのもあるのかなぁ。それも登録証がないと持てないはず。
今度詳しく調べときますね。
Posted by Taka at 2005年10月04日 03:48
>Taka さん
あ、そうですね!買うの自体は
ライセンスはいらず、日本刀登録証
のみが必要となります。
この登録証は日本刀に発行されるも
のであって人に発行されるものではあ
りません。日本刀を購入したら、登録
証に記載されている教育委員会に名
義変更の届けを郵送します。これだ
けで日本刀の所有を正式に認められ
ます。が、登録証が無い場合は不法
。および屋敷外での使用は違法にな
ります。
日本刀は本当に扱い、手入れが大変
です。指紋は厳禁どころか、息をかけ
てもいけません。私が習ったのは、刀
剣を見るときには必ず口に紙、もしくは
布を噛めと教えられました。後は、古い
刃についた油を拭いとり、新しい油を刃
に均等に塗る作業。大変です。(笑)
あと、級を取るのも大変です。(^^;)
刀を所持するのは色々とお金と手間が
掛かります。ナイフの方が、簡単ですね。
でもとぎ方が良く分りません。(>_<;)
でも、刀の魅力はたまりませんね!
あ、そうですね!買うの自体は
ライセンスはいらず、日本刀登録証
のみが必要となります。
この登録証は日本刀に発行されるも
のであって人に発行されるものではあ
りません。日本刀を購入したら、登録
証に記載されている教育委員会に名
義変更の届けを郵送します。これだ
けで日本刀の所有を正式に認められ
ます。が、登録証が無い場合は不法
。および屋敷外での使用は違法にな
ります。
日本刀は本当に扱い、手入れが大変
です。指紋は厳禁どころか、息をかけ
てもいけません。私が習ったのは、刀
剣を見るときには必ず口に紙、もしくは
布を噛めと教えられました。後は、古い
刃についた油を拭いとり、新しい油を刃
に均等に塗る作業。大変です。(笑)
あと、級を取るのも大変です。(^^;)
刀を所持するのは色々とお金と手間が
掛かります。ナイフの方が、簡単ですね。
でもとぎ方が良く分りません。(>_<;)
でも、刀の魅力はたまりませんね!
Posted by ポテト at 2005年10月04日 08:05
一目惚れって・・・彼女が出来たの
かと一瞬思っちゃいましたよ~!^^
ナイフですか!?紛らわしい!!
でも、綺麗なナイフですね!私は
どちらか言えば、包丁の方が。今、
良い包丁欲しいんですよね~!
アコモデイションのナイフほどでは
ありませんが、家のも大分切れなく
なってきました。それにしても、トマト
が切れないって・・・・本当ですか~?
かと一瞬思っちゃいましたよ~!^^
ナイフですか!?紛らわしい!!
でも、綺麗なナイフですね!私は
どちらか言えば、包丁の方が。今、
良い包丁欲しいんですよね~!
アコモデイションのナイフほどでは
ありませんが、家のも大分切れなく
なってきました。それにしても、トマト
が切れないって・・・・本当ですか~?
Posted by 祥子 at 2005年10月04日 08:49
>祥子 さん
お?入れ違い??いやいや、人目惚れ
とは書いてるけど、いきなりナイフの写真
があるじゃないですか!(笑)
包丁ですか?Rの家から持ち出して良
いですよ!奴の家は私の家、私の家は
祥子さんの家です。(笑)どうぞご自由に
あそこは良いもん置いてありますから!
あ、因みに私の家は私の家です!(笑)
何!?トマトを切れないナイフを信じて
いませんね?じゃあ、祥子さんへの
帰国の際お土産はそれで!!(*^ー^)/
お?入れ違い??いやいや、人目惚れ
とは書いてるけど、いきなりナイフの写真
があるじゃないですか!(笑)
包丁ですか?Rの家から持ち出して良
いですよ!奴の家は私の家、私の家は
祥子さんの家です。(笑)どうぞご自由に
あそこは良いもん置いてありますから!
あ、因みに私の家は私の家です!(笑)
何!?トマトを切れないナイフを信じて
いませんね?じゃあ、祥子さんへの
帰国の際お土産はそれで!!(*^ー^)/
Posted by ポテト at 2005年10月04日 08:55
包丁の話で思い出した!確か高校のとき修学旅行で奈良に行った時、包丁の専門店に行ったことあるな~
うちの包丁は通販で買ったやつですが、切れ味良いですね~
うちの包丁は通販で買ったやつですが、切れ味良いですね~
Posted by 警部 at 2005年10月04日 11:30
おー、ポテトさん、詳しい。
刀は実家に2振りあったなぁ、でも大昔ので登録してないんじゃ(^▽^;
見つけたら登録する必要があるそうですね。まず近くの警察に電話入れて、指示を仰ぐというものらしいですが。
解らないようにして持ってこいと言うことが多いそうですね。
自分のものとして所有したい意思表示をしっかりしないと捨てさせられることもあるって。(^_^;)
とまぁ、刃物屋さんに聞いた話。
刀は実家に2振りあったなぁ、でも大昔ので登録してないんじゃ(^▽^;
見つけたら登録する必要があるそうですね。まず近くの警察に電話入れて、指示を仰ぐというものらしいですが。
解らないようにして持ってこいと言うことが多いそうですね。
自分のものとして所有したい意思表示をしっかりしないと捨てさせられることもあるって。(^_^;)
とまぁ、刃物屋さんに聞いた話。
Posted by Taka at 2005年10月04日 17:23
>Taka さん
いつもコメントありがとうございます。
詳しいというか、訳あって、持ってます。
過去に三本ほど折っちゃいました。(笑)
今は預けている状態ですが。手入れが
大変で正直、いらないかな~。(^_^;)
安い奴なので。ナイフの方が好きです。
そうですね!もし家を掃除してて、発見
した場合はそのまま管轄の警察署に持
っていって、登録出来ます。ただ、本当か
は分りませんが、美術的価値、つまり刀
本来の美しさがないと登録出来ないとか。
面倒くさいですね!(笑)
>警部 さん
日本の物は何でも質がいいよ~!他の国なんて酷いもんだ。新品買っても切れないこともあった。そして、自転車のクオリティが最高に悪い。スタンド、カゴはついてなく、イスは硬くてとても座れない。ので、皆イスを買い換えます。詐欺だよ!
いつもコメントありがとうございます。
詳しいというか、訳あって、持ってます。
過去に三本ほど折っちゃいました。(笑)
今は預けている状態ですが。手入れが
大変で正直、いらないかな~。(^_^;)
安い奴なので。ナイフの方が好きです。
そうですね!もし家を掃除してて、発見
した場合はそのまま管轄の警察署に持
っていって、登録出来ます。ただ、本当か
は分りませんが、美術的価値、つまり刀
本来の美しさがないと登録出来ないとか。
面倒くさいですね!(笑)
>警部 さん
日本の物は何でも質がいいよ~!他の国なんて酷いもんだ。新品買っても切れないこともあった。そして、自転車のクオリティが最高に悪い。スタンド、カゴはついてなく、イスは硬くてとても座れない。ので、皆イスを買い換えます。詐欺だよ!
Posted by ポテト at 2005年10月04日 19:30
うわーまぶしい輝きですね。
ポテトさんてばナイフ(刀)大好き人間だったんですね(^_^)
私は古道具っぽい素朴なものが好きなので、いつかオピネルのナイフをかおうと思ってます。キャンプ用にね。
ポテトさんチョイスのナイフは非常に男性的な感じで、手を伸ばすのがためらわれるような凄みがありますね(^・^)
ポテトさんてばナイフ(刀)大好き人間だったんですね(^_^)
私は古道具っぽい素朴なものが好きなので、いつかオピネルのナイフをかおうと思ってます。キャンプ用にね。
ポテトさんチョイスのナイフは非常に男性的な感じで、手を伸ばすのがためらわれるような凄みがありますね(^・^)
Posted by harry at 2005年10月04日 21:49
>harry さん
ナイフは好きですね~!というか
多趣味なんです。(^_^;)お金が
ピンチ?かもです。
写真では凄みがあるかもしれませんが、
実は小さいナイフなんですよ!(笑)
実際に見たら、笑うかもしれませんね!
(^^)
私も小道具っぽいのは好きなので、良く
アンティークショップに行きます!大抵
は高くて手がでませんが。(笑)
キャンプにはやっぱりナイフですよ~!
(なんとなく)オピネルのナイフを買ったら
ブログでアップしてくださいね~!
ナイフは好きですね~!というか
多趣味なんです。(^_^;)お金が
ピンチ?かもです。
写真では凄みがあるかもしれませんが、
実は小さいナイフなんですよ!(笑)
実際に見たら、笑うかもしれませんね!
(^^)
私も小道具っぽいのは好きなので、良く
アンティークショップに行きます!大抵
は高くて手がでませんが。(笑)
キャンプにはやっぱりナイフですよ~!
(なんとなく)オピネルのナイフを買ったら
ブログでアップしてくださいね~!
Posted by ポテト at 2005年10月05日 07:47
あ、そうそう、ナイフの材質っておもしろいよね。
susってのはステンレスの事なんだけど、よく、SUS440とか、SUS440Cとか、刻印されていますよね。
SUSU440は、ステンレス系でありながら磁石にくっつきます。で、SUS440Cってのは、焼き入れが出来るので硬いです。440Cのちゃ、カーボン(炭素)のCって事で。
総じてSUS440Cのものは、硬く、かつ靭性があるので欠けにくく、かつ、さびにくい。SUS440は、刃がすぐ切れなくなります。柔らかいから。値段も全然違いますよねぇ。。。
susってのはステンレスの事なんだけど、よく、SUS440とか、SUS440Cとか、刻印されていますよね。
SUSU440は、ステンレス系でありながら磁石にくっつきます。で、SUS440Cってのは、焼き入れが出来るので硬いです。440Cのちゃ、カーボン(炭素)のCって事で。
総じてSUS440Cのものは、硬く、かつ靭性があるので欠けにくく、かつ、さびにくい。SUS440は、刃がすぐ切れなくなります。柔らかいから。値段も全然違いますよねぇ。。。
Posted by 釣竿と共に人生も棒に振りつつある男 at 2005年10月05日 16:44
>釣竿と共に人生も棒に振りつつある男さん
へ~!しりませんでした!確かに素材の関係で高度や切れ味が変わってきますよね!私の今回購入したナイフには素材は書かれていませんでした!ネットで調べてみるつもりです!
やっぱり良いナイフは値段が違いますもんね!でもいいものを一本は持っておきたいです。
へ~!しりませんでした!確かに素材の関係で高度や切れ味が変わってきますよね!私の今回購入したナイフには素材は書かれていませんでした!ネットで調べてみるつもりです!
やっぱり良いナイフは値段が違いますもんね!でもいいものを一本は持っておきたいです。
Posted by ポテト at 2005年10月05日 19:17
ATS-34って良い鋼材もありますよ。
切れ味鋭い鋼材です。
一般的に440CとATS-34がよく使われる鋼材です。(高いナイフでは)
あと、銀紙とか青紙とか色々な鋼材があります。
この前から、自分でナイフが作りたくて色々調べてます。
サポートしてるれるナイフ屋さんも見つけたし、後はお金です(^▽^;
鋼材削るヤスリとかも結構するんだよねぇ。
切れ味鋭い鋼材です。
一般的に440CとATS-34がよく使われる鋼材です。(高いナイフでは)
あと、銀紙とか青紙とか色々な鋼材があります。
この前から、自分でナイフが作りたくて色々調べてます。
サポートしてるれるナイフ屋さんも見つけたし、後はお金です(^▽^;
鋼材削るヤスリとかも結構するんだよねぇ。
Posted by Taka at 2005年10月06日 16:12
>Taka さん
やっぱり、高いナイフには良い素材が使われているんですね!私も固くて、切れ味の良いナイフを買いたいと思っていましたが、こういう素材については知りませんでした!(*^ー^)大変勉強になりました!
自作のナイフですか~!いいですね~!私も作ってみたいですね!自作ナイフが完成したら、是非教えてくださいね!
やっぱり、高いナイフには良い素材が使われているんですね!私も固くて、切れ味の良いナイフを買いたいと思っていましたが、こういう素材については知りませんでした!(*^ー^)大変勉強になりました!
自作のナイフですか~!いいですね~!私も作ってみたいですね!自作ナイフが完成したら、是非教えてくださいね!
Posted by ポテト at 2005年10月06日 20:46
>Taka さん
やっぱり、高いナイフには良い素材が使われているんですね!私も固くて、切れ味の良いナイフを買いたいと思っていましたが、こういう素材については知りませんでした!(*^ー^)大変勉強になりました!
自作のナイフですか~!いいですね~!私も作ってみたいですね!自作ナイフが完成したら、是非教えてくださいね!
やっぱり、高いナイフには良い素材が使われているんですね!私も固くて、切れ味の良いナイフを買いたいと思っていましたが、こういう素材については知りませんでした!(*^ー^)大変勉強になりました!
自作のナイフですか~!いいですね~!私も作ってみたいですね!自作ナイフが完成したら、是非教えてくださいね!
Posted by ポテト at 2005年10月06日 20:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。