留学の理由

ポテト

2007年02月09日 20:39

沢山のメールを頂いたのですが、風邪でダウンしていたため、返信が大分遅れて
しまったことをまずはお詫びします。


今回はメールでの質問もあったので、どうして私がイギリス留学をすることを決めた
のかを書きたいと思います。結構まともな理由があると思われがちですが、意外と
理由は大したことありません。(^_^A)きっかけを書きたいと思います。





私が始めて留学をしたいと思ったのは日本で大学生だった時です。それまで私は英語
を勉強をしたことがありませんでした。前回私は全然英語が喋れなかった。と書きましたが、
実際に高校生の時のテストで40点を超えたのはたったの1度だけでした。・・・3年間でです。
後は全部赤点。そのくらい英語が出来ず、そして大嫌いでした。


英語はそれくらい駄目だったので、他の科目で点数をカバーして大学の推薦をもらい、秋田
の大学に行きました。実は高校生の時から母から高校を出てから留学をしないか?という話
がありました。しかし当時の私、英語なんて大嫌い。当然の如く却下しました。勉強したくなか
ったですしね。当時の私は『何で日本人なのに英語を勉強しなきゃならないの?』という考え
の持ち主でした。因みに英語の授業が始まった中学生の頃、どうして『Aをあ』と読むのかすら
分からず、家族に聞いてみたものの馬鹿にされたのを覚えています。家族から『お前それは
どうして日本語の「あ」を「あ」と読むのかって聞いてるのと同じだぞ!?』と言われましたが、
私には分かりませんでした。それくらい英語は壊滅的でした。


大学生活が始まり、最初の頃は物凄く大変でしたが、それも数年すると単位を多くとる必要も
なくなり、暇になります。そして大学では毎年文化祭などといったイベントがありますよね?私
はこの大学生のイベントに憧れていました。しかし現実は『物凄くつまらない文化祭』がそこに
ありました。やる気のない大学、生徒。文化祭なのにガラガラのキャンパス。本当にガッカリし
ました。しかも普段の授業の殆ども受身の授業で、出席してノートをとるだけの退屈な授業。


その退屈な授業中にふと母が言った言葉、『留学』という言葉を思い出しました。その後から、
私は毎日留学をしようかどうかを迷ってました。とにかく退屈な毎日から抜け出したかったの
です。そしてその結果、親に相談し、留学することを決めました。本当は大学を直ぐに辞めて
行こうかと思ったのですが、留学に詳しい方に相談した結果、日本の大学を卒業してから行く
ことになったのですが・・・・・冗談のようなお話、この時の私、留学するのに英語は必須
だということが頭にまったくありませんでした。・・・本当です。(^_^A)


ただ、海外の生活に憧れていただけでした。英語を勉強しなきゃと思ったのは大分後のことです。
『大学に満足出来なかった』これが一つの大きな理由でした。




もう一つの理由は留学するのに英語が必要だとようやく思い出した後のことです。順番は逆
ですが、私は『留学して何をしたい』のかを考えました。そして出た結論が『英語を話せるように
なりたい』ということでした。きっとこう思った人がいると思います。『どうして英語が嫌いなのに
そう思ったの?』


それは私は大学生になるまでに色々な国に旅行に行きました。ハワイ、グアム、バリ、モルディブ、
イギリス、フランス、イタリア、オーストラリア、ギリシア・・・・・など等。多分20カ国近くは行ったと
思います。そして、その中で沢山の出会いがあり、旅行も凄く楽しかったのです。そしてその時に
毎回思うことが『もし、外国の人と話せたら楽しいだろうなぁ』ということでした。そして、『今の世界
での共通語は英語だから、英語圏に留学しよう!』ということで、イギリスかアメリカに絞ったわけ
ですが、イギリスに行くとヨーロッパ中を低価格で旅行出来るという理由からイギリスを選びました
。世界中を旅してみたかったのです。




きっかけはこんなにも単純なものでした。しかしその後が大変でした。なぜなら、上記の理由で
行くと、語学留学をするわけですが、父が語学留学をするのを許してくれませんでした。簡潔に
内容を述べると、『語学留学しても何も資格を得るわけじゃない。大学に入るなら留学を許すが、
語学留学だけなら、そんなのしないで就職しろ』と言われたので、物凄く悩んだ結果、その条件
を受け入れました。


そして更に、大学を卒業してから1年はNOVAで基礎英語を勉強させてくれるという話だったの
ですが、色々あって、大学を卒業して3ヶ月後にはもうイギリスに飛び立ちました。その三ヶ月間
、私は留学についてはまったく分からなかったので、父の知り合いの方に会って、色々と助言や
書類の書き方、大学の紹介などをしてもらい、ようやくそれが終わったと思ったら、旅立ちの日で
した。



そして全く英語が出来ないまま、イギリスのヒースロー空港に着いたのですが・・どうやってケンブ
リッジまで行けばいいのかが分からず、2,3時間くらいさ迷っていました。そしてイギリス人の
おばあさんが見かねたのか、『どこに行きたいの?』と聞かれ、キングスクロス駅に行きたいの
ですが。と言ったら、そこまで連れて行ってくれました。その間も何を言ってるのか分かりません
でしたが、手を引いていってくれたので、きっとそんな感じだと思います。



そして何とかキングスクロスからケンブリッジに着いて翌日地図を見ながら大学にお金を
払いに行きました。しかし・・・・オフィスの人が何を言ってるのか分からず、結局、日常会話
コースの責任者が来てくれて、全部やってくれました。


私の留学を決めた理由なんてこんなものです。ですが、ケンブリッジに着いてからは『自分で
やると決めたことは必ずやる』ということを心に強く持って、今まで頑張り続けてきました。生活
の全てを英語の上達に回していたため、勉強が忙しくてホームシックなんてものになったことは
ありませんでした。英語が全く話せなかったのでそれどころではなかったのです。そして目標
だった大学院にも去年なんとか入学出来ました。ここに至るまでにはずっと走り続けていたよう
な気がします。大学院に入学するということが最終目標だったので、入学が決まった時は嬉し
かったです。



何だか書きたいことを上手く書けませんでしたが、流れはこんな感じです。本当に文才がなく
てすみません。きっとメールをくれた方々は留学するにあたって不安が沢山あると思います。
ですが、こんな私ですら何とかやっていけてます。寧ろ皆さんの方がりっぱな留学する理由を
持っているかもしれません!留学の理由なんて人それぞれです。例え理由がただ留学してみた
かっただけ、でも良いと思います。しかし、忘れないでください。『人と違うことをするのはそれなり
に大変』です。



いやいや、長くなってしまって内容もボロボロですみませんでした。^^












あなたにおススメの記事
関連記事