ようやく(釣り関係じゃなくてすみません)
久しぶりの更新です。ようやくテストが終わりました~!!・・・・・確実に色んな意味で。私自身初めてのIELTSのテストだったのですが、改めて難しかったです!
リーディングは地理学について、ライティングは高学歴社会について述べ、かつこの状態に賛成か反対かを述べる。そして最後にスピーキングがワークプロジェクトについて述べるのと、もし自分が学校の校長だった場合、どのような学業構成を生徒の成長のためにつくるか。というものだった。
別にテストを見くびっていた訳ではないですが、予想をはるかに超える問題が出てきました。結果を受け取る前から結果がこれほど分かり切っているのは、ある意味初めてです。でも、このテストまでにこれ以上は勉強出来ないというくらい勉強してきたので、あまり悔いはありませんでした。もちろん悔しいですが。というか一年もいてパス出来ないのが我ながら情けないです。最近は知り合いの先生やクラスメイトだった友人達から、「まだここに居たの?」といわれる始末。正直、一番言われたくない言葉です。そして惨めになります。そういう時は始めは全然話すことも、書くことも出来なかったんだから差が出て当然だと自分自身に言い聞かせて頑張っています。でも肩身が狭いですね。
しかし、結果的にもこの三ヶ月くらいで、急激に英語のレベルが全体的に上がりましたし。将来のことを考えれば結果的には良かったと思います。そしてまた12月までに猛勉強しなければなりませんので、またレベルアップ出来ることを考えればいいことかもしれません。サポートしてもらっている両親には本当に悪いとは思いますが、時間がかかってでも、少しずつでも前に進んで行きたいと思います。自分でやると決めたことはやる。それだけです。